「蘭寿とむの男役の色気」ですから!@Mr. Swing!
2013年6月6日 タカラヅカ ショーの役替わりって……!
『ノバ・ボサ・ノバ』みたいにストーリーと通し役のあるショー以外で、役替わりがわざわざ発表されたのって、はじめて見る……。
なるほどなー、ショーならいろいろとうまくいくよね。男役の女装は「ファンサービス」、しかし本公演でがっつりまるまる女役だとファンにストレスが溜まる(男役が見たい!)、芝居で役替わりだと無理や負担が大きくなる。
でもショーなら通し役ではなく1場面だけ、上記の問題を全クリア。
うまいこと考えたなあ。
しかし、あきらとキキと柚カレーって……何故この人選。
柚カレーは期待の新人だからわかるけど、今さら女装させても新鮮味ないし、キキくんはかわいいけど巨人……。
そして、この子どもたちの間に、何故おっさんがひとり混ざる……?(笑)
あきらって、この間の『タカラヅカスペシャル』で女装していたけど、半端なくオカマだったよね?!(褒め言葉)
特に肩幅が半端なかったよね?!(褒め言葉)
らんとむさん、あきらの肩を抱き寄せたり、できるんだろうか……。その昔、トドロキ様が女装したタカネユキちゃんと組んで踊るとき、演出家に「そこで肩を抱いて」と指示され「無理です、届きません」と言った……そんなエピソードを思い出す。
漢・らんとむ。
自分よりはるかにでかい少年とか、オカマにならないかの心配が先に立つオトコマエとかを「女」にして転がすことを、ショーの「売り」にされちゃうんだな。
どんだけ男ぶりが信頼されているかってことよね。さすがっす。
柚カレーくんはふつーにきれいだと思うわ……公称身長がらんとむより大きいことをのぞけば。
それにしても、すごいよな。
「蘭寿とむの男役の色気」って、公式文に書かれちゃうんだー……。
や、たしかに彼は色気むんむんですけどっ。知ってますけどっ。
しかしこう、しれっと文章で書かれるとね……赤面(笑)。
うまい商売だなと思ったけれど。
よく考えると、どうなんだろう。
芝居なら、それが大きな役なら、役替わりも見て見たいと思うけど……ショーの1場面だけの役替わりのために、観劇回数増やすかなあ?
リピート前提の組ファンならうれしいだろう。どーせ10回見るなら、万遍なくとか、そのなかでもお気に入りがいるならそちらを重点的にとか、選べて楽しいだろうけど。
1回しか観ない人が、せいぜい10分くらい?の役替わりのために、回数増やすかなあ。1日2回別の組み合わせが観られるなら、ついでにもう1回、もありかもしんないけど、わざわざ別の日に出直してまで?
回数は増やさず、そのたった1回を誰のときにするか選ぶくらいじゃあ?
どの程度効果があるんだろう。
わたしは花組は通常複数回観るので、全パターン制覇するかも。……あきらさんのときだけ複数回観劇にしぼっちゃう可能性もあり(笑)。
うまい商売かどうか、わかんないけど。
めずらしく親切な商売だと思ったわ。
友会入力前に発表、だもん。
今までの役替わりの多くはファンがチケットを購入したあとで発表になった。前もって定価でチケットを買うファンのことをいちばんないがしろにし、儲け主義だけを前面に押し出していた。
それが当たり前だったりする劇団だもん、たかだかショー1場面の役替わりを、前もって教えてくれるなんて、らしくもなく親切だわ。
2013/06/06
花組公演『Mr. Swing!』役替わりについて
うだるような熱気に満ちた秘密の花園。そこで恋のゲームに興じる場面をショーの後半に予定しており、この場面に「踊る男」として登場する蘭寿とむの相手役として、「踊る女」を瀬戸かずや、芹香斗亜、柚香光がそれぞれ演じます。
蘭寿とむの男役の色気と、それぞれ違った個性を持つ三名の相手役とのデュエットダンスをご期待ください。
【役替わり日程】
8月16日(金)~8月29日(木) 瀬戸かずや
8月30日(金)~9月12日(木) 芹香斗亜
9月13日(金)~9月23日(月) 柚香 光
※東京公演の役替わり日程については、決定次第、ご案内いたします。
『ノバ・ボサ・ノバ』みたいにストーリーと通し役のあるショー以外で、役替わりがわざわざ発表されたのって、はじめて見る……。
なるほどなー、ショーならいろいろとうまくいくよね。男役の女装は「ファンサービス」、しかし本公演でがっつりまるまる女役だとファンにストレスが溜まる(男役が見たい!)、芝居で役替わりだと無理や負担が大きくなる。
でもショーなら通し役ではなく1場面だけ、上記の問題を全クリア。
うまいこと考えたなあ。
しかし、あきらとキキと柚カレーって……何故この人選。
柚カレーは期待の新人だからわかるけど、今さら女装させても新鮮味ないし、キキくんはかわいいけど巨人……。
そして、この子どもたちの間に、何故おっさんがひとり混ざる……?(笑)
あきらって、この間の『タカラヅカスペシャル』で女装していたけど、半端なくオカマだったよね?!(褒め言葉)
特に肩幅が半端なかったよね?!(褒め言葉)
らんとむさん、あきらの肩を抱き寄せたり、できるんだろうか……。その昔、トドロキ様が女装したタカネユキちゃんと組んで踊るとき、演出家に「そこで肩を抱いて」と指示され「無理です、届きません」と言った……そんなエピソードを思い出す。
漢・らんとむ。
自分よりはるかにでかい少年とか、オカマにならないかの心配が先に立つオトコマエとかを「女」にして転がすことを、ショーの「売り」にされちゃうんだな。
どんだけ男ぶりが信頼されているかってことよね。さすがっす。
柚カレーくんはふつーにきれいだと思うわ……公称身長がらんとむより大きいことをのぞけば。
それにしても、すごいよな。
「蘭寿とむの男役の色気」って、公式文に書かれちゃうんだー……。
や、たしかに彼は色気むんむんですけどっ。知ってますけどっ。
しかしこう、しれっと文章で書かれるとね……赤面(笑)。
うまい商売だなと思ったけれど。
よく考えると、どうなんだろう。
芝居なら、それが大きな役なら、役替わりも見て見たいと思うけど……ショーの1場面だけの役替わりのために、観劇回数増やすかなあ?
リピート前提の組ファンならうれしいだろう。どーせ10回見るなら、万遍なくとか、そのなかでもお気に入りがいるならそちらを重点的にとか、選べて楽しいだろうけど。
1回しか観ない人が、せいぜい10分くらい?の役替わりのために、回数増やすかなあ。1日2回別の組み合わせが観られるなら、ついでにもう1回、もありかもしんないけど、わざわざ別の日に出直してまで?
回数は増やさず、そのたった1回を誰のときにするか選ぶくらいじゃあ?
どの程度効果があるんだろう。
わたしは花組は通常複数回観るので、全パターン制覇するかも。……あきらさんのときだけ複数回観劇にしぼっちゃう可能性もあり(笑)。
うまい商売かどうか、わかんないけど。
めずらしく親切な商売だと思ったわ。
友会入力前に発表、だもん。
今までの役替わりの多くはファンがチケットを購入したあとで発表になった。前もって定価でチケットを買うファンのことをいちばんないがしろにし、儲け主義だけを前面に押し出していた。
それが当たり前だったりする劇団だもん、たかだかショー1場面の役替わりを、前もって教えてくれるなんて、らしくもなく親切だわ。
コメント