言葉足らず時間足らず。@フットルース
2012年7月15日 タカラヅカ 書きたいことが多すぎて、時間が足りない。
『フットルース』、まとめる時間がないので、思いつくままに。
大都会シカゴの学生たちは、ボーモント大人組のアルバイト。ザッキー、亜聖くん、いのりちゃん、すずちゃん。どっちも自然にハマるからすごいよね。
つか亜聖くん、若者なのに大人組……(笑)。
レン@キムくんは、「ボーモントなんて地名を言っても、どうせ誰も知らない」という前提で大口たたいているよね。なのにいのりちゃんが「テキサスの?! おばさんが住んでた(過去形がポイント)」と言い出すから、ボロが出ちゃったんだよね。地名が通じちゃったときのリアクションがいい。
紗幕が上がって、そこには制服姿の学生たち。
きんぐ、センター!!
本編(プロローグ)はじまって、チャック@きんぐがセンターで歌い踊るのを見た日にゃあ……「きんぐ……! 大きくなって……!」と親戚のおばちゃんモード。
幕開き群舞センター、ってやっぱ破壊力ある。
主題歌「フットルース」。
メインの若者キャラたち総出演。順番にラインアップ、ソロや少人数口でのセンター場面のたび、彼らにぱーっとライトが当たるのが気持ちいい。
トラビス@まなはる、ライル@レオまで、ちゃんと。
ただ、ヒロインのアリエル@みみちゃんがソロ3人目なので、ヒロインとわかりにくいかも。(拍手も入れにくい)
エセル@ヒメが、とってもヒメなママ。マイペースで強引で明るく強く。笑いもしっかり取っていく。
レンも他のみんなも、「逃げ出したい」と歌っている。
最初はそうなんだ。
逃げることしか考えない彼らが、逃げずに闘うところにたどり着く、成長物語。(ただひとり、成長しないのがチャック)
オープニングの若者たちダンスの後ろ、真っ暗な中に、こっそり牧師様@まっつが登場しているのが、なんか愛しい(笑)。
よーく見ると、とことこ現れて、客席に背中向けて立ってるの。
踊る若者たち、背中向けてるまっつ……。おかしい。なんか、おかしい(笑)。
で、そのあとゆーっくり盆が回り出し、若者たちはいなくなり、かわりに大人たちが歌いながら現れた頃、演壇に立つ牧師様がほぼ正面を向くあたりで無理なく視認できるようになる。
牧師様のスタンバイ、早すぎる気がする……。若者たちが踊ってる後ろに、もうスタンバイしてるってのは。かわいい。
ミサの教会内は、目がいくつあっても足りない。
全員出演している場面? 若者たちはそれぞれ個性たっぷりだし、アリエルとレンの最初の出会いの場面でもあるし。
ここではユーリーン@さらさ、ウェンディ=ジョー@えーちゃん、ジーター@咲ちゃん、ヴィックル@ホタテは、それぞれ別の組み合わせで坐ってるの。ただのクラスメイトって感じで。
2幕の町議会のときは、ちゃんとカップル成立しているから、彼らにもドラマがあったんだなあと思う。
個人的に、ダンバー先生@香音くんが、牧師様をファーストネームで呼ぶのが、気になる。
他の人たちは、ムーア牧師、と名字で呼ぶ。でもダンバー先生だけ「ショウ牧師」なんだよね。彼は牧師様の自宅にも招かれていたし、仲良し設定らしい。
もやもやもや……。(いろいろと思うところがあるらしい)
デヴィッド・ボウイについて大人組+レンで話しているところの牧師様がすげーかわいい。
あの表情はいったいなんなんだろう。
ウェス@ザッキーも、最初はレンたちを心から歓迎していた。1週間かけて子ども部屋を用意するとか、ふつーできないよ。
こんなにやさしかった、これが彼の本来の姿。……だから、途中から押さえつけられ、歪んでいく姿が切ない。
ルル@すずちゃんのテンション高いぶりっこ女性っぷりは、ヒメと姉妹だってのが、よーーっくわかる、と納得。
ヒメとすずちゃん姉妹の少女時代、想像できますわ……キャラ設定リアル(笑)。
ダンバー先生とエレノア@いのりちゃん夫婦も、すごいわー。エレノアのあの「無垢なお嬢様がそのまま大人になった」感と、ダンバーせんせの暴君っぽいとこがね……でも先生、エレノアに惚れてるがゆえの亭主関白っぽいのがまた、いいよね。
学生チームは大きく分けると3つのグループになるかな。
ひとつは、ウィラード@コマとジーター、ヴィックルのイケてない男子トリオと、ラスティとユーリーンとウェンディ=ジョーの女子トリオ。
それぞれ男子女子と別ユニットなんだけど、対で出てくるし比重的に同じなんで、同グループカテゴリ。
ウィラードはほんとすごい。かわいい。たのしい。コマってほんとすごい。見事に持って行くんだよ、彼。
コマくんの芸幅の広さに感動っす。
咲ちゃんがかっこいい。イケメン。1年とちょっと前の全ツでは、あんだけ残念だっただけに、この1年の成長っぷりはすごい。
そしてつくづく、今このタイミングで抜擢していたら、どんだけブレイクしたかなあと思うと、劇団って人育てるのヘタだなと思う。
去年の全ツ初日の客席のどん引きぶりは、すごかったもの……。咲ちゃんに拍手皆無、静まりかえった会場。あんな不自然なことをせず、1年学年相応(よりちょっとイイくらい)の扱いで「あのカッコイイ子は誰?!」「あの子の新公主演見たい!」とファンをじらせば良かったんだ。
ジーターはイケメンだが、チャラくてナルっぽくて、やっぱ残念男子トリオのひとりらしい、かわいいキャラ設定。
もうひとつが、不良グループ。
中心にいるのが、トラビス@まなはるとダイアン@あゆみ、ライル@レオとサラ@ひーこ。この2組のカップルがいいんだなー。
まなはるとあゆみは、あゆみ姐さんがオトコマエ。まなはるは尻に敷かれ気味……に、見える(笑)。反対にレオとひーこは、低温に超ラヴラヴ。いつもふたり密着してるのが、もお……。
残りがふつーの子グループ。いちばん影が薄いっていうか、まあその、モブ要員。つっても、学生なわけだから、おいしいんだけどね。
不良たちのたまり場、ガソリンスタンドでは、きんぐが踊っているようであんまり踊ってない感じなのが、なんかツボ(笑)。彼は歌手ポジションなんだねー。
ダンスはなんつってもあゆみとひーこ!! ふたりがちょうかっこいい。
男子よりも女子のダンスがかっこいいんだよなあ。
不良グループで目を引くのが、蒼井さん。
最初、なんであすくんが、女子高生役で出てるの?!と、二度見した(笑)。ちゃんと見たらチガウ子だ、そりゃそーだ、あすくんは男子だもの、『フットルース』に出てたって男子役だっつーの。
蒼井さんはキツイ美人系の顔立ちの娘さんだと思っていたけど、ばっさり髪を切り、少年のようなりりしい姿になっているもんで、「男役が娘役で出演してる?」感じに見える。
身長さえあったら、いい男役になったろうなあ、と思えるくらい、ナチュラルに男顔。
不良グループはダンサーを揃えてある印象なんだが、ひーこと同じ振りをその直後にやる蒼井さんは、いろいろと不利だなあと思う……。軸のぶれっぷりがすごいよ、いつも……。
あだちゅうがパワフルで、ありちゃんがまたボンバーだ(笑)。
で、個人的にうきちゃんがエロかわいくてたまらん。あの乾いた感じが他人に興味ないゆえに不良やってる感じで……あと、フィナーレで笑いかけてもらったもんで、一気にオチた(笑)。←
続く。
『フットルース』、まとめる時間がないので、思いつくままに。
大都会シカゴの学生たちは、ボーモント大人組のアルバイト。ザッキー、亜聖くん、いのりちゃん、すずちゃん。どっちも自然にハマるからすごいよね。
つか亜聖くん、若者なのに大人組……(笑)。
レン@キムくんは、「ボーモントなんて地名を言っても、どうせ誰も知らない」という前提で大口たたいているよね。なのにいのりちゃんが「テキサスの?! おばさんが住んでた(過去形がポイント)」と言い出すから、ボロが出ちゃったんだよね。地名が通じちゃったときのリアクションがいい。
紗幕が上がって、そこには制服姿の学生たち。
きんぐ、センター!!
本編(プロローグ)はじまって、チャック@きんぐがセンターで歌い踊るのを見た日にゃあ……「きんぐ……! 大きくなって……!」と親戚のおばちゃんモード。
幕開き群舞センター、ってやっぱ破壊力ある。
主題歌「フットルース」。
メインの若者キャラたち総出演。順番にラインアップ、ソロや少人数口でのセンター場面のたび、彼らにぱーっとライトが当たるのが気持ちいい。
トラビス@まなはる、ライル@レオまで、ちゃんと。
ただ、ヒロインのアリエル@みみちゃんがソロ3人目なので、ヒロインとわかりにくいかも。(拍手も入れにくい)
エセル@ヒメが、とってもヒメなママ。マイペースで強引で明るく強く。笑いもしっかり取っていく。
レンも他のみんなも、「逃げ出したい」と歌っている。
最初はそうなんだ。
逃げることしか考えない彼らが、逃げずに闘うところにたどり着く、成長物語。(ただひとり、成長しないのがチャック)
オープニングの若者たちダンスの後ろ、真っ暗な中に、こっそり牧師様@まっつが登場しているのが、なんか愛しい(笑)。
よーく見ると、とことこ現れて、客席に背中向けて立ってるの。
踊る若者たち、背中向けてるまっつ……。おかしい。なんか、おかしい(笑)。
で、そのあとゆーっくり盆が回り出し、若者たちはいなくなり、かわりに大人たちが歌いながら現れた頃、演壇に立つ牧師様がほぼ正面を向くあたりで無理なく視認できるようになる。
牧師様のスタンバイ、早すぎる気がする……。若者たちが踊ってる後ろに、もうスタンバイしてるってのは。かわいい。
ミサの教会内は、目がいくつあっても足りない。
全員出演している場面? 若者たちはそれぞれ個性たっぷりだし、アリエルとレンの最初の出会いの場面でもあるし。
ここではユーリーン@さらさ、ウェンディ=ジョー@えーちゃん、ジーター@咲ちゃん、ヴィックル@ホタテは、それぞれ別の組み合わせで坐ってるの。ただのクラスメイトって感じで。
2幕の町議会のときは、ちゃんとカップル成立しているから、彼らにもドラマがあったんだなあと思う。
個人的に、ダンバー先生@香音くんが、牧師様をファーストネームで呼ぶのが、気になる。
他の人たちは、ムーア牧師、と名字で呼ぶ。でもダンバー先生だけ「ショウ牧師」なんだよね。彼は牧師様の自宅にも招かれていたし、仲良し設定らしい。
もやもやもや……。(いろいろと思うところがあるらしい)
デヴィッド・ボウイについて大人組+レンで話しているところの牧師様がすげーかわいい。
あの表情はいったいなんなんだろう。
ウェス@ザッキーも、最初はレンたちを心から歓迎していた。1週間かけて子ども部屋を用意するとか、ふつーできないよ。
こんなにやさしかった、これが彼の本来の姿。……だから、途中から押さえつけられ、歪んでいく姿が切ない。
ルル@すずちゃんのテンション高いぶりっこ女性っぷりは、ヒメと姉妹だってのが、よーーっくわかる、と納得。
ヒメとすずちゃん姉妹の少女時代、想像できますわ……キャラ設定リアル(笑)。
ダンバー先生とエレノア@いのりちゃん夫婦も、すごいわー。エレノアのあの「無垢なお嬢様がそのまま大人になった」感と、ダンバーせんせの暴君っぽいとこがね……でも先生、エレノアに惚れてるがゆえの亭主関白っぽいのがまた、いいよね。
学生チームは大きく分けると3つのグループになるかな。
ひとつは、ウィラード@コマとジーター、ヴィックルのイケてない男子トリオと、ラスティとユーリーンとウェンディ=ジョーの女子トリオ。
それぞれ男子女子と別ユニットなんだけど、対で出てくるし比重的に同じなんで、同グループカテゴリ。
ウィラードはほんとすごい。かわいい。たのしい。コマってほんとすごい。見事に持って行くんだよ、彼。
コマくんの芸幅の広さに感動っす。
咲ちゃんがかっこいい。イケメン。1年とちょっと前の全ツでは、あんだけ残念だっただけに、この1年の成長っぷりはすごい。
そしてつくづく、今このタイミングで抜擢していたら、どんだけブレイクしたかなあと思うと、劇団って人育てるのヘタだなと思う。
去年の全ツ初日の客席のどん引きぶりは、すごかったもの……。咲ちゃんに拍手皆無、静まりかえった会場。あんな不自然なことをせず、1年学年相応(よりちょっとイイくらい)の扱いで「あのカッコイイ子は誰?!」「あの子の新公主演見たい!」とファンをじらせば良かったんだ。
ジーターはイケメンだが、チャラくてナルっぽくて、やっぱ残念男子トリオのひとりらしい、かわいいキャラ設定。
もうひとつが、不良グループ。
中心にいるのが、トラビス@まなはるとダイアン@あゆみ、ライル@レオとサラ@ひーこ。この2組のカップルがいいんだなー。
まなはるとあゆみは、あゆみ姐さんがオトコマエ。まなはるは尻に敷かれ気味……に、見える(笑)。反対にレオとひーこは、低温に超ラヴラヴ。いつもふたり密着してるのが、もお……。
残りがふつーの子グループ。いちばん影が薄いっていうか、まあその、モブ要員。つっても、学生なわけだから、おいしいんだけどね。
不良たちのたまり場、ガソリンスタンドでは、きんぐが踊っているようであんまり踊ってない感じなのが、なんかツボ(笑)。彼は歌手ポジションなんだねー。
ダンスはなんつってもあゆみとひーこ!! ふたりがちょうかっこいい。
男子よりも女子のダンスがかっこいいんだよなあ。
不良グループで目を引くのが、蒼井さん。
最初、なんであすくんが、女子高生役で出てるの?!と、二度見した(笑)。ちゃんと見たらチガウ子だ、そりゃそーだ、あすくんは男子だもの、『フットルース』に出てたって男子役だっつーの。
蒼井さんはキツイ美人系の顔立ちの娘さんだと思っていたけど、ばっさり髪を切り、少年のようなりりしい姿になっているもんで、「男役が娘役で出演してる?」感じに見える。
身長さえあったら、いい男役になったろうなあ、と思えるくらい、ナチュラルに男顔。
不良グループはダンサーを揃えてある印象なんだが、ひーこと同じ振りをその直後にやる蒼井さんは、いろいろと不利だなあと思う……。軸のぶれっぷりがすごいよ、いつも……。
あだちゅうがパワフルで、ありちゃんがまたボンバーだ(笑)。
で、個人的にうきちゃんがエロかわいくてたまらん。あの乾いた感じが他人に興味ないゆえに不良やってる感じで……あと、フィナーレで笑いかけてもらったもんで、一気にオチた(笑)。←
続く。
コメント