びんぼーがみと踊る。
2008年11月29日 タカラヅカ 花組大劇場公演『太王四神記』発売日です。
ヅカにハマって以来10数年、ずーっと梅田に並びに行っていたんで、贔屓組の発売日に家にいるなんて、変な感じ。
もちろん、パソコンの前に坐り、片手にマウス、片手に携帯でチケ取り参戦しました。
千秋楽とか初日とか新公とか、高望みはしてません。
今まで梅田に並んで取れていた席、平日昼間のタケノコ席が欲しいのよー。
だから入力するのはなんでもないふつーの平日、つながれ!と祈りを込めてクリック。
チケぴにわりとサクッとつながり、奥へ入れたときは、まだSS席があった。
大劇場公演のSSの取り扱いがあるのは、今回がはじめてよね? 今までSSは一般発売無しの謎の席種だったよね?
とりあえずSS1枚入力。購入画面へ。
提示された席は、1階7列目21番だった。
……すすすすみません、びびって「戻る」を押しちゃいました。
7列目21番って、SSとはいっても、今までS席だったとこじゃん。
でもって、隣はS席、後ろもS席という、SSの最果て位置じゃん。
今現在7500円の席に、11000円払うの?!
びんぼー人のびんぼー根性ゆえ、とても購入できませんでした……。
これが6列目21番なら買えたかなー……現在10000円の席なら、11000円でもあきらめもつくってゆーか。
あわててSで入力してみたけど、もう18列とかしかなかったし、他日もすげー後方しか出てこなかった。あ、それでも2階席は出なかったな。
結局、1枚も買えませんでした。うわあああん、まっつ~~!!
端っこでもイイから、前で観たいのよおおお。
どーせ何回も観るんだから、どーせいつも2階の隅っこなんだから、1回くらいは前で観たいっす。
さあこれから、チケット探しの長い旅がはじまるのだわー(笑)。
「買えなかったんなら、ちょうどいい、観るのやめれば」
と、弟。
今わたしは、弟からWiiを買えと催促されているのだ。
とゆーのも、Wiiソフト『街へいこうよ どうぶつの森』のために。
Wii版の『どうぶつの森』新作は、ニンテンドーDSの『おいでよ どうぶつの森』の続編と言うより、キューブ版『どうぶつの森』の続編だった。
プレイヤー個人で「ひとつの村」を所有するのではなく、「ひとつの村」の中に何人ものプレイヤーがいる。
わたしも弟もキューブ版からのプレイヤーだが、DS版に慣れてしまった今は、もうキューブ版には戻れない。
ひとり暮らしの快適さを知った今、不自由な共同生活なんかできるかぁ~~!!
とゆー感じです。
携帯電話の便利さを知ってしまった今、家族で1台の固定電話生活には戻れないってこってす。
DSは携帯機だから、ひとり1台基本。しかしWiiは家庭用据え置き機だから、「1家庭に1台」がふつー。
我が家にも1台しかない。
がっ。
『街へいこうよ どうぶつの森』で「自分ひとりの村」を持ちたかったら、Wii本体と、ソフト1枚が新たに必要なのです。
両方で25000円ほど。
我が家のWiiは弟の持ち物だし、『街森』ソフトも弟のモノなので、わたしは彼の村に間借りしている状態。
「魚を寄贈しに行ったら、なに渡しても『すでにこあらったさんから寄贈済』って言われたっ、このヲタク、何時間やってんだ?!」
「そっちこそなんできのこの家具ひとりで全部拾っちゃうのよ?! あたしにも譲ってよ!」
「たぬきちの店行ったら、みんなsold-outになっててヘコんだ」
「早くプレイヤー変わってよ、たぬきちの店が閉まっちゃうでしょー、売りたいモノがあるのにっ」
……このままだと、いい大人がマジで姉弟ゲンカに発展しそうです……。
「早くWii本体買えば? タカラヅカやめればいつでも買えるだろ」
トド様DS1回より安いんだけどな……DS行ったあとだから、言っても仕方ない……(笑)。
今のわたしに、余分ににまんごせんえんあれば、まっつのため……いやその、花組公演のために全部ぱーーっと使いますとも、ええ。
しかしこのまま、弟の村に居候するのも居心地が悪い……どーしたもんか。
と思いつつ、溜まった日にちのブログをちんたら更新していたところ。
愛用のミニパソが、臨終した。
オーマイガッ。
再インストールし直そうとどーしよーと、起動しないっ。
今年の中日劇場で床に落っことしてATOKが死んで以来、だましだまし使ってきた半死状態のPCだったんだが……ついに。
贔屓公演を目前に、なんでこんなことになってんだ??
てゆーか、ミニパソ死んだら、泣きながら書きなぐった、渾身の『夢の浮橋』感想がっ!! アレ、もっぺん書くの?! つか、書けるの?!
かみさま。
おかねください。
ヅカにハマって以来10数年、ずーっと梅田に並びに行っていたんで、贔屓組の発売日に家にいるなんて、変な感じ。
もちろん、パソコンの前に坐り、片手にマウス、片手に携帯でチケ取り参戦しました。
千秋楽とか初日とか新公とか、高望みはしてません。
今まで梅田に並んで取れていた席、平日昼間のタケノコ席が欲しいのよー。
だから入力するのはなんでもないふつーの平日、つながれ!と祈りを込めてクリック。
チケぴにわりとサクッとつながり、奥へ入れたときは、まだSS席があった。
大劇場公演のSSの取り扱いがあるのは、今回がはじめてよね? 今までSSは一般発売無しの謎の席種だったよね?
とりあえずSS1枚入力。購入画面へ。
提示された席は、1階7列目21番だった。
……すすすすみません、びびって「戻る」を押しちゃいました。
7列目21番って、SSとはいっても、今までS席だったとこじゃん。
でもって、隣はS席、後ろもS席という、SSの最果て位置じゃん。
今現在7500円の席に、11000円払うの?!
びんぼー人のびんぼー根性ゆえ、とても購入できませんでした……。
これが6列目21番なら買えたかなー……現在10000円の席なら、11000円でもあきらめもつくってゆーか。
あわててSで入力してみたけど、もう18列とかしかなかったし、他日もすげー後方しか出てこなかった。あ、それでも2階席は出なかったな。
結局、1枚も買えませんでした。うわあああん、まっつ~~!!
端っこでもイイから、前で観たいのよおおお。
どーせ何回も観るんだから、どーせいつも2階の隅っこなんだから、1回くらいは前で観たいっす。
さあこれから、チケット探しの長い旅がはじまるのだわー(笑)。
「買えなかったんなら、ちょうどいい、観るのやめれば」
と、弟。
今わたしは、弟からWiiを買えと催促されているのだ。
とゆーのも、Wiiソフト『街へいこうよ どうぶつの森』のために。
Wii版の『どうぶつの森』新作は、ニンテンドーDSの『おいでよ どうぶつの森』の続編と言うより、キューブ版『どうぶつの森』の続編だった。
プレイヤー個人で「ひとつの村」を所有するのではなく、「ひとつの村」の中に何人ものプレイヤーがいる。
わたしも弟もキューブ版からのプレイヤーだが、DS版に慣れてしまった今は、もうキューブ版には戻れない。
ひとり暮らしの快適さを知った今、不自由な共同生活なんかできるかぁ~~!!
とゆー感じです。
携帯電話の便利さを知ってしまった今、家族で1台の固定電話生活には戻れないってこってす。
DSは携帯機だから、ひとり1台基本。しかしWiiは家庭用据え置き機だから、「1家庭に1台」がふつー。
我が家にも1台しかない。
がっ。
『街へいこうよ どうぶつの森』で「自分ひとりの村」を持ちたかったら、Wii本体と、ソフト1枚が新たに必要なのです。
両方で25000円ほど。
我が家のWiiは弟の持ち物だし、『街森』ソフトも弟のモノなので、わたしは彼の村に間借りしている状態。
「魚を寄贈しに行ったら、なに渡しても『すでにこあらったさんから寄贈済』って言われたっ、このヲタク、何時間やってんだ?!」
「そっちこそなんできのこの家具ひとりで全部拾っちゃうのよ?! あたしにも譲ってよ!」
「たぬきちの店行ったら、みんなsold-outになっててヘコんだ」
「早くプレイヤー変わってよ、たぬきちの店が閉まっちゃうでしょー、売りたいモノがあるのにっ」
……このままだと、いい大人がマジで姉弟ゲンカに発展しそうです……。
「早くWii本体買えば? タカラヅカやめればいつでも買えるだろ」
トド様DS1回より安いんだけどな……DS行ったあとだから、言っても仕方ない……(笑)。
今のわたしに、余分ににまんごせんえんあれば、まっつのため……いやその、花組公演のために全部ぱーーっと使いますとも、ええ。
しかしこのまま、弟の村に居候するのも居心地が悪い……どーしたもんか。
と思いつつ、溜まった日にちのブログをちんたら更新していたところ。
愛用のミニパソが、臨終した。
オーマイガッ。
再インストールし直そうとどーしよーと、起動しないっ。
今年の中日劇場で床に落っことしてATOKが死んで以来、だましだまし使ってきた半死状態のPCだったんだが……ついに。
贔屓公演を目前に、なんでこんなことになってんだ??
てゆーか、ミニパソ死んだら、泣きながら書きなぐった、渾身の『夢の浮橋』感想がっ!! アレ、もっぺん書くの?! つか、書けるの?!
かみさま。
おかねください。
コメント