月組千秋楽の日、いそいそニンテンドーDSを持ってムラへ行った。

 すれちがい通信予告をしたから、今度こそ誰か知らない人とメッセージボトルの交換ができるかも!! と。
 

 結果は。
 

 
 …………しくしくしく。

 
 
 誰とも、会えず仕舞い。

 
 誰もいないの?
 ぶつ森プレイヤーは?

 あ、ゲーム名の略し方ですが、『おい森』は却下です、緑野姉弟的に。
 だってわたしたち、キューブ版からのプレイヤーだもん。
 『どうぶつの森』が正式名称で、DS版がたまたま『おいでよどうぶつの森』なだけだから、略すなら『どうぶつの森』を略すべきっしょ。
 『おい森』じゃあ、シリーズ中の1作だけのタイトルにしかならない。
 『ドラゴンクエスト8 空と海と大地と呪われし姫君』は『ドラクエ8』であり、『ドラ空』とか略さないのと同じ。
 だから、『どうぶつの森』は『ぶつ森』なのよーっ(笑)。

 
 わたしの周囲に『ぶつ森』プレイヤーはどんどん増えています。

 kineさんでしょ、ハイディさんでしょ、キティちゃんでしょ、チェリさんも買ったし、木ノ実さんはわたしよかDSの先輩だし、nanaタンもなんかいきなりDS買うって叫んでるし(でも『ぶつ森』は買わないとか言ってる?・笑)。

 みんな、ご贔屓関連の名の付いた村で、たのしくスローライフ。

 微妙にキャラのカオがチガウのもご愛敬。
 最初にプレイをはじめたときの質問にどう答えるかで、プレイヤーキャラの顔立ちが変わるんだって。つまり、プレイヤーの性格が、キャラの顔立ちに反映されるの。
 kineさんとこのキャラはちょい気が強そうな女の子だし、キティちゃんのキャラはかわいーファニーフェイス。
 わたしと弟のキャラはそれぞれ、性別チガウのに同じカオだし(どうも性格が似ているらしいな、この姉弟)。
 そんなとこも、笑える。みんな、性格出てるよなあ。

 今、まっつ村のこあらは、「織田信長」コスプレして、元気に村を走り回っています。
 信長のトレードマークの天を突くよーなちょんまげに、西洋甲冑を着込んでるの。
 その前は、「おとうとさん」コスプレしてたんだけど。ほれ。任天堂が誇るヒゲ兄弟の、影の薄い緑色の弟の方。

 そして、まっつ村の住人たちは、意味のない挨拶を繰り返す。

「まっつはオーベロン!」
「ファントムみる?」
「あいことばは、まっつ」


 とかな。
 てきとーてきとー。
 どーぶつたちに、他愛ない言葉を教えてますよ。

 
 さて。

 わたしはまだ、あきらめていません。

 ムラに行くときは、DS持っていくもん。
 すれちがい通信チャレンジ続けるもん。

 初日とか新公とか楽とか、人がたくさんいるときには、これからもすれちがい通信するからね!

 ぶつ森プレーヤーさん、タカラヅカ村に来るときはよろしく!
 まっつ村のこあらが、手ぐすね引いて待ってますから!!


コメント

日記内を検索