「ますます恥ずかしい手帳になってるね」
と、nanakoさんににこやかに言われてしまった「まっつ手帳」を片手に、花組『エンカレッジコンサート』初日。
手帳にはさんでいるまっつ写真の数がどーんと増えてましてね……だってアズ、かっこいいんだもん。
エンカレは全組+専科、行く気満々だが、わたしにとっての本命はこの花組。
まっつの歌が聴ける。
それだけを心の支えに幾年月。
「めぐむ〜〜っ!」
と吠え続けるnanakoさんと一緒に、いざバウホール。
歌えるって、すごい。
歌がうまいってのは、すごいことなんですねっ。
気持ちいい。
歌うまっつを眺めていること、同じ空間にいることが心地よくて、すごくたのしい。
いやそのわたし、「歌手」のファンになるのはじめてだし。
ケロちゃん、歌はアレだったし。
そうか、歌える人のファンになると、こんなにたのしいのかー。ほえー。
いやー、まつださんは歌っているときは超オトコマエです。
余裕だしね。やっぱ自信があるからだろうな、「主役」のカオで客席アピールしてましたよ。
ほんとにほんとに素敵なんだけど……なんか、別格歌手まっしぐらって感じで、ソレはソレで、ちと複雑でもありました。
月組、星組と、「1幕ラストは路線スター、2幕ソロラストは実力派歌手」と続いていたから。
花組はいちおーね、期待したんですよ、まっつが1幕トリかしら、と。
まっつが路線かどうか、アヤしいとこだとは思ってますが、出演者を見回して他に適任はいないから、1幕トリが回ってくるかと。
…………1幕のラストは、出演者全員のコーラスでした。
花組だけナゼ、構成がチガウのっ?!
そんなにまっつをスター扱いしたくないの? そーゆーことなの?!
あたしの惚れる人ってどーしてこう、脇へ脇へ逸れていくんだろう……まあな、真ん中しか似合わない人には、興味ないもんな。
基本的に脇の実力者ポジは好きなので、そっちで花開いてくれるぶんにはまったくかまわんのですが、出番が多いに越したことはないので、路線寄りでいてくれるとうれしーです。
てゆーかトリをつとめるまっつも見たかったよ。
それはさておき下手前方チケット、どっかに落ちてませんか?
今回のまっつ席は下手でした。
うきーっ、あたし今回上手しか持ってない〜〜っ。
上から3番目だから、上、下、上、で、上手だと思うじゃんよっ。
下手が欲しいよ〜〜っ。
1幕のまっつ曲『And All That Jazz』のときは、下手にアピールしまくってるんですよあの人!!
んじゃ2幕は上手来るかと思ったら、2幕の『The Winner Takes It All』はおとなしいし、真ん中でふつーに歌うだけであんましクドくないし!
全員での客席降りは1回しかないのに、まっつ下手だし!
ああ……なんてこと。
そしてまっつのまっつらしいとこなのか、全員で歌っているときとかは、決して出過ぎないというか、ぶっちゃけ地味……ゲフンゲフン。
そんなまっつが好きです。
さて、花組で3組目となったエンカレ。
今回、はじめて「まっとーなコンサート」でした。
びっくりだー。
今わたし、コンサートに来てるんだ、と感心してしまった。
月組はストイックに発表会テイスト、星組は技術は問うな祭りだホイ! だったのに対し、花組はふつーにコンサートだった。
そっかー、「歌の花組」なんだねええ……。
めぐむが、かっこよくて!!
nanakoさん、コワレるコワレる(笑)。
ソロで歌っているときはそれほどでもなかったんだが、花咲りりかちゃんの『花から花へ』にゲスト出演(笑)したときのめぐむがもー。
今回のコンサート全編で、いちばんオトコマエだった。なにごとだ、めぐむ?! そーゆーポジなのかめぐむ?!
あとは、大門くんのやりすぎぶりが、とても愉快です。いやいやいや、君、おもしろいなほんと! はじけっぷりがいいよ。
全員で歌うとこになると、大門くんに注目っす。
きほちゃんはうまいんだけど、なんつーか「予想範囲内の巧さ」で、相変わらず発見や感動にまで至らず。……何故彼女はいつも「そこ」で止まってしまうんだろう。
今回いちばんすごかったのは、なんといっても花咲りりか嬢。
2幕のトリは手堅くちあき女史なんだが、真の歌手はりりか嬢だ。
女史のソロのあと、全員でのコーラスで、りりか嬢がかーんと持っていくんだコレが。
すげーよ。
2幕のまっつが地味なので、なんかりりか嬢に持って行かれたまま、初日が終わりました(笑)。
でもいいんだっ、まっつの歌、まっつの声を聴けるよろこび。
それを心の支えに明日からも生きていこう(笑)。
そーいや「組カラー」は今回関係なし?
組色燕尾着ると思ってたんだけど。黒燕尾で幕が上がったから、「2幕はピンク燕尾かー。まっつ、微妙やなー」とか思ってたんですが。
娘役のドレスは華やかでよかったな。
まっつの黒燕尾好きだから、いっぱい見られてソレはソレでしあわせ。
しかし……帰りの電車で、張り切って買ったムラまでの回数カード、落としました。
買ったトコなのに……あうう。安くないのに……あうう。
と、nanakoさんににこやかに言われてしまった「まっつ手帳」を片手に、花組『エンカレッジコンサート』初日。
手帳にはさんでいるまっつ写真の数がどーんと増えてましてね……だってアズ、かっこいいんだもん。
エンカレは全組+専科、行く気満々だが、わたしにとっての本命はこの花組。
まっつの歌が聴ける。
それだけを心の支えに幾年月。
「めぐむ〜〜っ!」
と吠え続けるnanakoさんと一緒に、いざバウホール。
歌えるって、すごい。
歌がうまいってのは、すごいことなんですねっ。
気持ちいい。
歌うまっつを眺めていること、同じ空間にいることが心地よくて、すごくたのしい。
いやそのわたし、「歌手」のファンになるのはじめてだし。
ケロちゃん、歌はアレだったし。
そうか、歌える人のファンになると、こんなにたのしいのかー。ほえー。
いやー、まつださんは歌っているときは超オトコマエです。
余裕だしね。やっぱ自信があるからだろうな、「主役」のカオで客席アピールしてましたよ。
ほんとにほんとに素敵なんだけど……なんか、別格歌手まっしぐらって感じで、ソレはソレで、ちと複雑でもありました。
月組、星組と、「1幕ラストは路線スター、2幕ソロラストは実力派歌手」と続いていたから。
花組はいちおーね、期待したんですよ、まっつが1幕トリかしら、と。
まっつが路線かどうか、アヤしいとこだとは思ってますが、出演者を見回して他に適任はいないから、1幕トリが回ってくるかと。
…………1幕のラストは、出演者全員のコーラスでした。
花組だけナゼ、構成がチガウのっ?!
そんなにまっつをスター扱いしたくないの? そーゆーことなの?!
あたしの惚れる人ってどーしてこう、脇へ脇へ逸れていくんだろう……まあな、真ん中しか似合わない人には、興味ないもんな。
基本的に脇の実力者ポジは好きなので、そっちで花開いてくれるぶんにはまったくかまわんのですが、出番が多いに越したことはないので、路線寄りでいてくれるとうれしーです。
てゆーかトリをつとめるまっつも見たかったよ。
それはさておき下手前方チケット、どっかに落ちてませんか?
今回のまっつ席は下手でした。
うきーっ、あたし今回上手しか持ってない〜〜っ。
上から3番目だから、上、下、上、で、上手だと思うじゃんよっ。
下手が欲しいよ〜〜っ。
1幕のまっつ曲『And All That Jazz』のときは、下手にアピールしまくってるんですよあの人!!
んじゃ2幕は上手来るかと思ったら、2幕の『The Winner Takes It All』はおとなしいし、真ん中でふつーに歌うだけであんましクドくないし!
全員での客席降りは1回しかないのに、まっつ下手だし!
ああ……なんてこと。
そしてまっつのまっつらしいとこなのか、全員で歌っているときとかは、決して出過ぎないというか、ぶっちゃけ地味……ゲフンゲフン。
そんなまっつが好きです。
さて、花組で3組目となったエンカレ。
今回、はじめて「まっとーなコンサート」でした。
びっくりだー。
今わたし、コンサートに来てるんだ、と感心してしまった。
月組はストイックに発表会テイスト、星組は技術は問うな祭りだホイ! だったのに対し、花組はふつーにコンサートだった。
そっかー、「歌の花組」なんだねええ……。
めぐむが、かっこよくて!!
nanakoさん、コワレるコワレる(笑)。
ソロで歌っているときはそれほどでもなかったんだが、花咲りりかちゃんの『花から花へ』にゲスト出演(笑)したときのめぐむがもー。
今回のコンサート全編で、いちばんオトコマエだった。なにごとだ、めぐむ?! そーゆーポジなのかめぐむ?!
あとは、大門くんのやりすぎぶりが、とても愉快です。いやいやいや、君、おもしろいなほんと! はじけっぷりがいいよ。
全員で歌うとこになると、大門くんに注目っす。
きほちゃんはうまいんだけど、なんつーか「予想範囲内の巧さ」で、相変わらず発見や感動にまで至らず。……何故彼女はいつも「そこ」で止まってしまうんだろう。
今回いちばんすごかったのは、なんといっても花咲りりか嬢。
2幕のトリは手堅くちあき女史なんだが、真の歌手はりりか嬢だ。
女史のソロのあと、全員でのコーラスで、りりか嬢がかーんと持っていくんだコレが。
すげーよ。
2幕のまっつが地味なので、なんかりりか嬢に持って行かれたまま、初日が終わりました(笑)。
でもいいんだっ、まっつの歌、まっつの声を聴けるよろこび。
それを心の支えに明日からも生きていこう(笑)。
そーいや「組カラー」は今回関係なし?
組色燕尾着ると思ってたんだけど。黒燕尾で幕が上がったから、「2幕はピンク燕尾かー。まっつ、微妙やなー」とか思ってたんですが。
娘役のドレスは華やかでよかったな。
まっつの黒燕尾好きだから、いっぱい見られてソレはソレでしあわせ。
しかし……帰りの電車で、張り切って買ったムラまでの回数カード、落としました。
買ったトコなのに……あうう。安くないのに……あうう。
コメント