犬とかっぱ。
 待ち合わせは、ドラマシティ入口前、午後12時。(わかる人にだけ意味がわかる、場所と時間)

 チェリさん、nanakoさん、ハイディさんと忘年会しました。
 ごはん食べて、ただひたすら喋りたおす。

 ヅカのこと、猫のこと、話題さまざま。
 たかちゃんのこと、人事のこと、コーザノストラのこと、『マラケシュ』のこと、ゆみこのこと、まっつのこと。話題さまざま。

 解散後、わたしとnanakoさんはふたりでお買い物。
 DVDメディアを買いたいとゆーnanakoさんについて、ヨドバシカメラへ。

 わたしはもう、つい先日50枚ばかりメディアを買い込んでいたので、今のところは買わなくてもいい。
 でもさ、その「つい先日」、くやしい思いをしたの。

 VictorのDVD-RWメディアにだけ、「ニッパーグッズ」がついていたのよ。

 わたしはパナユーザーなので、RWは使えない。たとえ使えたとしても、使ってないだろーとは思うけど。
 なんにせよ、わたしが買えないものにだけ、「ニッパーグッズ」がついていたのよ!!

 どーしてRWだけ?
 VictorもRAMは出してるのに、RAMにはついてないの?!
 もしついてたら、いらなくてもRAM買うのに!!(基本的にわたし、Rしか必要としてません)

 ニッパーとはなにか?

 Victorの商標の、「蓄音機をのぞき込んでいる犬」のことです。
 蓄音機から「亡き主人の声」が聞こえ、それで小首をかしげるよーにしてのぞきこんでいる、泣かせる犬のことですよ。

 そのニッパーくんが。

 わたしと友人たちの間では、まっつ認定されているのです!

 や、だってなんか、似てるし!!

 あの、儚げな可憐な様子が。
 こまったよーな、ものがなしい様子が。

 やーん、Victorのまっつグッズ欲し〜〜!!(ちがいます)

 わたしの買えないものにだけ、まっつグッズ(ちがいます)がついている……と嘆いていたっつーのに。

 nanakoさんとやってきたら、するっと解決。
 nanakoさんは、RWユーザーだった。

「欲しいんですか? じゃ、私が買いますから、まっつは緑野さんにあげますよ」

 「まっつは緑野さんにあげる」

 ……すげー響きだなあ。しあわせだなあ。

 VictorのRW10枚パックに、まっつグッズ(ちがいます)がひとつついている。
 色は3種類あった。オレンジとグリーンとブルー。
 nanakoさんは2パック買うと言うから、「2種類、好きな色を選んでください」と言ってくれる。

 どうしよう。
 オレンジとグリーンとブルー。
 どの色がまっつにふさわしい?

 悩んだあげく、オレンジとブルーにした。
 いちばん派手で似合わない色と、地味でさみしい色(笑)。

 ありがとう、nanakoさん。
 さっそくまっつを携帯につけて持ち歩くわ!!

 
 そーやって、ほくほくしていたら。

 今度はパナのRAMに、かっぱシールが貼ってあるのを発見した。

「あああっ、かっぱだー!!」

 かっぱマニアのnanakoさん、声を上げる。
 世界中のかっぱグッズを集めることをライフワークとしているnanaたんなのに。
 かっぱシールは、nanaたんの使えない、パナ製品のポイントシールなのよー。
 nanakoさんのDVDレコーダは、パナ製メディアは使えないし、スカステ録画がメインである以上、Rは意味ないし。

 RWを使えないわたしの愛するまっつがRWについていて、RAMを使えないnanakoさんの愛するゆみ……いやその、かっぱたんがRAM仕様メーカーであるパナ製品についているなんて。

 人生って、皮肉よね。


コメント

日記内を検索