『宝塚デスクトップカレンダー』の歴史。

 2004年版。トップスターからのメッセージ聞けず。使い込んだのちに破損。データ紛失。
 2005年版。トップスターからのメッセージ聞けず。使い込んだのちに破損。データ紛失。
 2006年版。インストール事故。たぶん、トップスターからのメッセージは聞けないだろう。

          ☆

 わたしは、『宝塚デスクトップカレンダー』(以下TDC)を愛用している。毎年。
 愛用、てのは、ほんとーに「使っている」ということだ。
 日々の日記や予定など、「おぼえておきたいこと」「忘れたくないこと」を書き込んでいるんだ。
 大切な「日記」だ。
 あとで振り返ったときに、「ああ、あの日はこんなことがあったんだ」「あのころは、こんなことを考えていたんだ」と、切なくも愛しく思える……そんな本気の愛用ぶりだ。

 なのに、TDCは1年持たない。

 日記だよ? 一生持っていたい、大切にしたいと思うものなのに。

 寿命、1年弱。

 
 そもそも、TDCのオマケである「トップスターからのお誕生日メッセージ」からして、ダメなんだ。
 聞けないの。
 謎のエラーで強制終了。
 おぼえている限り、2004年度版からすでに、そうだったよな?
 2005年もまた、聞けなかった。

 もちろん、わたしのPCがかなりガタがきているせいなんだろう。
 でも、ふつーにテレビやビデオなどの動画を見ることも出来るし、いろんなサイトのいろんな画像や動画をたのしむことが出来る、最低限の機能はあるよ。映画の予告編とかゲームのCMとか、日々ふつーにPCで見てるよ?
 なのに、TDCの動画だけは、見られないの。何故か。

 動画を見られないだけなら、あきらめもついたさ。
 しかし。

 2004年版は、データが破損した。
 一生残すつもりで書き込んでいた日記が、全部消えた。
 原因はわからない。

 それでもめげずに、2005年版を買った。
 やっぱり「トップスターからのお誕生日メッセージ」は見られなかった。原因は不明。
 改悪され、超絶使いにくいわ、意味ないわ、の信じられないスケジューラーだったけれど、それでもわたしは前向きに愛用していた。
 一生残すつもりで、日記を書き込んでいた。

 2005年版と同じだったら、使いにくいことこの上ないな、と思っていたけど。
 今年買った2006年版は、2004年版以前のタイプに戻っていた。
 ほんとうに不評だったんだな、2005年版。
 たった1年で、元通りかよ。
 発売元が「改悪」だと認めたんだね。2006年版では改めてくれて助かった。ほんとに、スケジューラーとして、またタカラヅカとして意味ナシだったからな、2005年版。

 つーことで、機嫌良く2006年版をインストールした。
 スケジューラーが立ち上がっていちばん最初に入力するのは、自分の誕生日。
 これで、2006年の9月29日には、トド様からのメッセージが聞けるのね……運がよければ。2年連続無理だったから、半分あきらめてるけど。
 次に、壁紙をインストールした。
 信じられないのは、インストール先を指定できないこと。
 スケジューラーはファイル指定できたのに、それ以外はできないの。問答無用でCドライブのProgram Filesに入る。
 Cドライブには入れたくない人なのに……。
 あとで移動させるか、ったくめんどーだな、と思いつつ、次にスクリーンセイバーをインストール。

 ここで、信じられないことが起こった。

 「インストールしますか?」→「はい」をクリック。
 とゆー、これだけしかユーザーが手を触れることのない簡単インストールで。

 エラーが出た。

 PCフリーズ。
 強制終了も効かない。リセットも無駄。

 コンセントを抜くしかなくなった。

 再起動しても、TDCが壊れたまま残っており、どーすることもできなくなっていた。

 いったい、どーゆーエラーなんだ。
 ものすげーややこしい・容量の多いデータだのをインストールしてたんじゃないよ? たかがスクリーンセイバーだよ?
 ネットから怪しいソフトをダウンロードしたんじゃないよ?
 正規品を正規ルートで買って、正しくインストールしただけだよ?
 ワンクリックで、あとはなにもしない、そんな簡単プー作業なんだよ?

 それでなんで、PCがぐだぐだになるの?

 TDC自体をアンインストールしよーとしたが、そのあたり全部壊れているみたいで、どーにもならない。
 アンインストールできるところまでして、あとはひとつずつファイルを拾って削除した。
 日付で検索して、TDCインストール後の時刻のものを全部削除した。TDC関係だと思えるファイルは全部消去した。
 1回なにか削除するたび、念のためにPC再起動させて。今度こそ、うまく動いてくれよ、と。

 他にもっといい方法があるのかもしれんが、わたしゃPC音痴のおばさんだ。わかんねーよ。

 そーやってよーやく、PCがふつーに動くようになった。
 はあ、やれやれ。

 そのときに、気づいた。
 PCが立ち上がったときに、あの使えないTDC2005年版が自動的に立ち上がり、存在を主張するはずなのに……ない、ことに。

 2005年版が、ない。
 なくなってる!!

 そうか、TDC関連全部、アンインストールできるものはして、捨てられるものは全部捨てたから。

 2005年版も、捨てちゃったんだ!!

 一生残すつもりで書き込んでいた日記が、全部消えた。
 2004年版につづいて。

 
 ………………。

 
 使いにくい、意味のない、ひどいスケジューラーだった。
 それでも自分を奮い立たせ、使い続けてきたのに。
 1年分の記録が、消えちゃったよ……。

 
 全削除したわけだから、もう一度、おそるおそる2006年版TDCをインストールした。
 まず、スケジューラー。次に壁紙。最後にスクリーンセイバー。
 今度は全部ふつーにインストールできた。
 ……さっきのエラーはなんだったんだ。

 ん?

 スケジューラーをインストールしたとき、最初に出る画面は、「誕生日入力画面」だよな?
 なんで出ないの?

 わけがわからない。
 仕方なく、アンインストールして、最初からやり直した。

 それでも、誕生日入力画面は出なかった。

 
 ………………。

 
 そっか。
 お誕生日設定、できないのか。

 ははははは。
 2006年も、「トップスターからのお誕生日メッセージ」は聞けないこと決定か。

 
 TDCって、なにかあるんですかね?
 毎年毎年、見事にろくなことがないんですが。
 無事に機嫌良く使えたことがないんですが。

 もちろん、わたしのPCスキルがサル並みだから、つーのが大きいんでしょうが。
 それにしても、他のソフトはサル並みながらなんとか使って生きているのに、TDCだけはダメだっつーのは。

 向いてない、ってことですかね。
 TDCユーザーに。


コメント

日記内を検索