DVDレコーダの寿命。
2005年10月29日 その他「DVDレコーダは、わりとよく使われますか?」
と、質問された。
ええ、まあ、よく使ってる方なんじゃ……あ、でも、どれくらいをもって「よく使っている」かわかりませんよね。基準がわからないから、なんとも言えません。
「そうですね。1日2時間使っていたら、よく使っている方ですね」
…………。
……1日、2時間。
…………。
…………。
……あー、それなら、使ってますね、はい。1日2時間くらい、見てたりするし。ははは。
DVDレコーダが、壊れました。
レコーダを買って3年。パナソニックで家庭用DVDレコーダが出たハシリ、型でいうと2つめのやつです。ヅカでいうと、和央ようか氏のポジのヤツです。組のトップOGはまだずんちゃんただひとり。ふたりめのトップがたかちゃん。わたしのDVDレコーダより古い機種はひとつしかない、そーゆー型です。
購入してからの3年間で、数回壊れました。トラブル多かった。
それでも修理に来てもらうたび、無料ですんだ。保証期間過ぎてても無料。パナが太っ腹なのか、そもそもそんな故障が多い型番だったのかはわからない。
しかし、今回ついに。
「いちばん要の部分を、交換した方がいいですね。ずいぶん弱っていますから」
と、修理のおにーさんに言われてしまった!!
そ、それっていくらするんですか? え、そんなに? それじゃ、新しく買った方が早いですよね。
でも、DVDレコーダってそんなに早くダメになるもんなんですか?
まだ3年しか使ってないんですよ。
「ええ、まだ3年ですよね。DVDレコーダ自体が発売されたのがそのちょっと前ですから。このひとつ前の型が最初ですよね。そろそろそのあたりの型の修理依頼が来てます」
とゆー話の流れで、冒頭の会話になった。
「DVDレコーダは、わりとよく使われますか? 1日2時間ぐらい録画してたりとか。そういうよく使う人だと、消耗が早いですね」
…………。
…………。
黙って、おにーさんに出張費3255円を払いました。
新しいDVDレコーダは、明日にでも買いに行きます。
1日、2時間。
それが、世間的に言う「よく使う人」の定義なのか。
……すみません。
1日、20時間くらい、使ってます。
そりゃ、壊れるか。
文句言いません。買いに行きます、新しいの。
しくしくしく。
と、質問された。
ええ、まあ、よく使ってる方なんじゃ……あ、でも、どれくらいをもって「よく使っている」かわかりませんよね。基準がわからないから、なんとも言えません。
「そうですね。1日2時間使っていたら、よく使っている方ですね」
…………。
……1日、2時間。
…………。
…………。
……あー、それなら、使ってますね、はい。1日2時間くらい、見てたりするし。ははは。
DVDレコーダが、壊れました。
レコーダを買って3年。パナソニックで家庭用DVDレコーダが出たハシリ、型でいうと2つめのやつです。ヅカでいうと、和央ようか氏のポジのヤツです。組のトップOGはまだずんちゃんただひとり。ふたりめのトップがたかちゃん。わたしのDVDレコーダより古い機種はひとつしかない、そーゆー型です。
購入してからの3年間で、数回壊れました。トラブル多かった。
それでも修理に来てもらうたび、無料ですんだ。保証期間過ぎてても無料。パナが太っ腹なのか、そもそもそんな故障が多い型番だったのかはわからない。
しかし、今回ついに。
「いちばん要の部分を、交換した方がいいですね。ずいぶん弱っていますから」
と、修理のおにーさんに言われてしまった!!
そ、それっていくらするんですか? え、そんなに? それじゃ、新しく買った方が早いですよね。
でも、DVDレコーダってそんなに早くダメになるもんなんですか?
まだ3年しか使ってないんですよ。
「ええ、まだ3年ですよね。DVDレコーダ自体が発売されたのがそのちょっと前ですから。このひとつ前の型が最初ですよね。そろそろそのあたりの型の修理依頼が来てます」
とゆー話の流れで、冒頭の会話になった。
「DVDレコーダは、わりとよく使われますか? 1日2時間ぐらい録画してたりとか。そういうよく使う人だと、消耗が早いですね」
…………。
…………。
黙って、おにーさんに出張費3255円を払いました。
新しいDVDレコーダは、明日にでも買いに行きます。
1日、2時間。
それが、世間的に言う「よく使う人」の定義なのか。
……すみません。
1日、20時間くらい、使ってます。
そりゃ、壊れるか。
文句言いません。買いに行きます、新しいの。
しくしくしく。
コメント