最近とみに。@博多座千秋楽
2005年9月11日 タカラヅカ わたしには、「これって世間の常識だよねっ。世の中の人全員そう思ってるよねっ」と信じていることが、「いやソレ、ぜんぜんチガウから! 緑野さんだけだから!!」と言われることが多々ある。
てゆーか、最近とみに多い。
博多座『マラケシュ・紅の墓標』千秋楽の日。
当日券の列にいちばんに並んでいた人が、「わたしは1公演しか買わないんで、残りの1公演はあなたの分を買いましょうか? 席はどこがいいですか?」と言ってくれた。
えええっ。いちばんに並んでいた人は、とーぜん徹夜されているわけですよ。そんなにまでして得た権利で、見ず知らずのわたしの分を買ってくれるというの? わたし、夜が明けてから並んだ人ですよ? 順番で言ったら、10番目ぐらいの人なんですよ?
たんに、並んでいる間そのかの話で盛り上がったというだけの縁で。
ありがたやありがたや。
いちばんの人が買うのは、もちろん千秋楽公演。でも、楽の日の昼公演は、買わない。その昼公演購入権利を、わたしに譲ってくれたの。
いちばんの人の権利だから、わたしは、昼公演当日席をいちばんに買う権利得たわけ。
博多座の当日販売席は、1階後方から、2階後方、3階、そして立ち見。「最悪、立ち見でもいい。劇場に入れさえすれば」と夜行に飛び乗ってきたわたしに、信じられない幸運。
いちばん?
わたしが選んでいいの? いちばんに?
迷わず、「そのかに触れる席」を選んだ。
当日券並びの2番目はnanakoさん。彼女の狙いは昼公演。千秋楽は良席GET済み。だもんで彼女もまた、2公演買えるうちの片方の権利、今度は千秋楽を買える権利をわたしに譲ってくれた。
いちばんの人に昼公演を、2番のnanakoさんに楽を買える権利を譲ってもらった。
つまりわたしは、昼公演をいちばんに、千秋楽を2番目に買うことができたの。
なんて幸運なんでしょう。
ひとさまの厚意で緑野は生きております。ありがとうありがとう。
実際、2番目のnanakoさんの権利で千秋楽チケットを買おうとしたら、わたしがいちばん欲しかった席が残っていた。いちばんに並んだ人は、その隣を購入したらしい。
だもんで、昼公演も楽も、わたしはまったく同じ席を手に入れることができたのよ。
ちなわち。
「そのかに触れる席」を。
この話を、オサコン初日にいつもの面子に話した。
「昼も楽も、当日販売席でいちばんいい席を買うことができたってわけ」
意気揚々と、報告するわたし。
「ええー?」「すごーい」と感心の声を上げかけた友人たち……を、遮って、nanakoさん。
「いや、べつに、いちばんいい席じゃないから!!」
えっ?!
「当日販売席で、いちばんいい席は上手側。下手は別に、大していい席じゃないから!」
ええっ?!
だってだって、下手は「そのかに触れる席」だよ? いちばんいい席に決まってるじゃん!!
「ソレ、緑野さんだけだから!」
ええーーっ?!!
「そのかに触れる席」って、いちばんいい席なんじゃないのっ?!
それって世間の常識じゃないの? 世の中の人全員そう思ってるんじゃないの?!
「んなわけないって」
知らなかった……わたしの常識は、世間とチガウの?
がーーーーん。
なんか、最近とみにこんなことがある。
「いやソレ、ぜんぜんチガウから! 緑野さんだけだから!!」って、みんなして言うの。
『Le Petit Jardin』で「アランは受だよね?(笑顔)」って言ったときも、『シバ魂』の「レークとオーキッドで同人誌作れるわっ」と言ったときも、誰ひとりわたしについてきてくれなかったわ!
「そんなこと誰も思わないから! 緑野さんだけだから!!」って。
ひどいー。
でも、思うのよ。
最近わたしがどうこうというより、周囲のみんなが、最近容赦なく突っ込むようになったってことなんじゃないかしら、コレ。
ふつー、お義理でも「そうね」とか言わないかー?
てきとーに賛同して、お茶を濁さないかー?
みんな、正直者……。
てか、周囲が総ツッコミ状態になるわたしが悪いのか……?
で、でもでも、誰だって自分を基準に考えるよね? 「わたしが考えるよーなごくありきたりなことは、世間のすべての人も考えているだろう」って思うよねえ?
そのへんはすごく、ふつーの心理展開だよねえ?
う。どこでまちがえるんだろう。
まあ、なにはともあれ。
博多座楽でお世話になりましたいちばん並びの方。
ありがとうございました。
(んなとこで礼をゆっても、届くことはないだろーが。てか、目に留められたらそれはそれで恥ずかしいが)なにしろ書いてる内容がこんなブログ……。
てゆーか、最近とみに多い。
博多座『マラケシュ・紅の墓標』千秋楽の日。
当日券の列にいちばんに並んでいた人が、「わたしは1公演しか買わないんで、残りの1公演はあなたの分を買いましょうか? 席はどこがいいですか?」と言ってくれた。
えええっ。いちばんに並んでいた人は、とーぜん徹夜されているわけですよ。そんなにまでして得た権利で、見ず知らずのわたしの分を買ってくれるというの? わたし、夜が明けてから並んだ人ですよ? 順番で言ったら、10番目ぐらいの人なんですよ?
たんに、並んでいる間そのかの話で盛り上がったというだけの縁で。
ありがたやありがたや。
いちばんの人が買うのは、もちろん千秋楽公演。でも、楽の日の昼公演は、買わない。その昼公演購入権利を、わたしに譲ってくれたの。
いちばんの人の権利だから、わたしは、昼公演当日席をいちばんに買う権利得たわけ。
博多座の当日販売席は、1階後方から、2階後方、3階、そして立ち見。「最悪、立ち見でもいい。劇場に入れさえすれば」と夜行に飛び乗ってきたわたしに、信じられない幸運。
いちばん?
わたしが選んでいいの? いちばんに?
迷わず、「そのかに触れる席」を選んだ。
当日券並びの2番目はnanakoさん。彼女の狙いは昼公演。千秋楽は良席GET済み。だもんで彼女もまた、2公演買えるうちの片方の権利、今度は千秋楽を買える権利をわたしに譲ってくれた。
いちばんの人に昼公演を、2番のnanakoさんに楽を買える権利を譲ってもらった。
つまりわたしは、昼公演をいちばんに、千秋楽を2番目に買うことができたの。
なんて幸運なんでしょう。
ひとさまの厚意で緑野は生きております。ありがとうありがとう。
実際、2番目のnanakoさんの権利で千秋楽チケットを買おうとしたら、わたしがいちばん欲しかった席が残っていた。いちばんに並んだ人は、その隣を購入したらしい。
だもんで、昼公演も楽も、わたしはまったく同じ席を手に入れることができたのよ。
ちなわち。
「そのかに触れる席」を。
この話を、オサコン初日にいつもの面子に話した。
「昼も楽も、当日販売席でいちばんいい席を買うことができたってわけ」
意気揚々と、報告するわたし。
「ええー?」「すごーい」と感心の声を上げかけた友人たち……を、遮って、nanakoさん。
「いや、べつに、いちばんいい席じゃないから!!」
えっ?!
「当日販売席で、いちばんいい席は上手側。下手は別に、大していい席じゃないから!」
ええっ?!
だってだって、下手は「そのかに触れる席」だよ? いちばんいい席に決まってるじゃん!!
「ソレ、緑野さんだけだから!」
ええーーっ?!!
「そのかに触れる席」って、いちばんいい席なんじゃないのっ?!
それって世間の常識じゃないの? 世の中の人全員そう思ってるんじゃないの?!
「んなわけないって」
知らなかった……わたしの常識は、世間とチガウの?
がーーーーん。
なんか、最近とみにこんなことがある。
「いやソレ、ぜんぜんチガウから! 緑野さんだけだから!!」って、みんなして言うの。
『Le Petit Jardin』で「アランは受だよね?(笑顔)」って言ったときも、『シバ魂』の「レークとオーキッドで同人誌作れるわっ」と言ったときも、誰ひとりわたしについてきてくれなかったわ!
「そんなこと誰も思わないから! 緑野さんだけだから!!」って。
ひどいー。
でも、思うのよ。
最近わたしがどうこうというより、周囲のみんなが、最近容赦なく突っ込むようになったってことなんじゃないかしら、コレ。
ふつー、お義理でも「そうね」とか言わないかー?
てきとーに賛同して、お茶を濁さないかー?
みんな、正直者……。
てか、周囲が総ツッコミ状態になるわたしが悪いのか……?
で、でもでも、誰だって自分を基準に考えるよね? 「わたしが考えるよーなごくありきたりなことは、世間のすべての人も考えているだろう」って思うよねえ?
そのへんはすごく、ふつーの心理展開だよねえ?
う。どこでまちがえるんだろう。
まあ、なにはともあれ。
博多座楽でお世話になりましたいちばん並びの方。
ありがとうございました。
(んなとこで礼をゆっても、届くことはないだろーが。てか、目に留められたらそれはそれで恥ずかしいが)なにしろ書いてる内容がこんなブログ……。
コメント