『宝塚歌劇チャリティーコンサート』

 ニュースになっているかと思いきや、今日の新聞にはろくに載ってませんでした。
 某藪氏がタカラヅカ記事の連載してるってのに、写真もナシかい、スポニチ。
 ちなみにこのコンサートの収益金は約1000万円だそーだ。

 さて。
 美しげな曲名の並ぶプログラムですでに、奇異の目を引いていた八犬士のテーマ・・・・水夏希。
 せめて曲名だけでももっときらきらしていたなら、よかったのかも。
 直球も直球、八犬士。

 公演を一度観たっきりのわたしには、それがどんな歌だったか思い出せません。

 それまでのステージとは曲調ががらりと変わり、勇ましげな前奏が響く。
 現れたのは、水夏希様だ!

 なんかドスのきいた歌声だぞ!

 里見がどうの珠がどうのと歌ってますぞ。
 伝説がどうのと歌ってますぞ。

 背景の電飾も、これでもかと派手に瞬く。
 コンサート全編通していちばん派手だったのが、この歌のときだ。

 えーっとコレって……ひょっとして戦いの歌なんぢゃあ……?
 てゆーか、ヒーローソングだよね?

 チャリコンでヒーローソングを歌ってはいけない、とはべつに思わない。
 コンサートの意図をくんで集まったお客のために、お客が「よろこぶ」歌を歌うのは、正しいと思うから。
 お客は期待しているよ、スターが「持ち歌」を歌うことを。なつかしい思い出の歌を歌ってくれることを。
 チャリコンだからって、お客をないがしろにしていいわけじゃないから。ファンサービスは正しい姿勢。

 ただ。
 他の人がみんな、持ち歌の中からチャリコンっぽいものを選んでいるのに、そーゆーことに無頓着に「主演作の主題歌」をチョイスした水兄貴の漢ぶりに、ウケただけだ(笑)。

 他にいくらでもあるだろーになあ、チャリコンっぽい歌。
 なにも考えなかったんだろーなぁ。

 最近の彼の持ち歌っていうアレだしな。
 アオセトナ様の、『欲しいモノを言ってごらん』。

 いっそのこと水しぇんがエロエロにフェロモンかっとばしながら、「欲〜しいモノを言ってごらん♪」って客席練り歩いたら、ものすごいことになるだろーに。
 おばさまがた、みんな財布開けてエロセトナ様にお布施しちゃうよ。
 彼が1階席を歩くだけで、100万くらいは軽く集まりそうな気がする。
 ベルトとか襟口とかに、札を突っ込むのね……お札でできたレイとかを首にかけちゃったりするんだわ……ハァハァ。
 お布施をしてくれた人に造花の薔薇でも手渡したりしたら、完璧ね。エロセトナ様へのお布施だけで数100万はいくねっ。

 と。
 妄想してしまうくらい、水しぇんはふつーに大真面目に、ヒーローソング歌ってました。

 宙組に戻ってきた水くんは、確実に色気が落ちている……。
 おそるべし宙組の薄味健康パワー。

 
 続く樹里ちゃんは、音響さんやりすぎですか?って感じの大音響、ガイチは朗々と『宇宙戦艦ヤマト』……布施明だっけの歌。
 新専科のふたりは銀橋アリ。

 わたしは日本語以外さっぱりわからんので、全編英語の樹里ちゃんの歌はあまり響かないんだけど、ガイチのストレートな「愛ッ!」の歌は大変響きました(笑)。
 なにしろ同世代、フルコーラス歌えるんだもん(笑)。kineさんも映画の内容まで語っていたし。みんな『ヤマト』知ってるよなあ。

 
 でもいちばんすばらしかったのは、かなみちゃんの歌。

 泣けました。
 素直に。

 『千の風になって』という歌。
 はじめて聴く歌だったけど、かなみちゃんの慈愛に満ちた涼やかな歌声が、耳に馴染み、心に落ちる。

 癒しの歌声だった。

 今、膝を折って泣いている人の肩をやさしく包むような歌。
 生きることへの、肯定の歌。

 震災に限らず、大切な人を亡くしたことのない人なんて、いないと思う。
 その大切な人が、千の風……空気になり自然になり、この地球になり、今わたしを見守ってくれているんだと思うと、それだけで、救われる。
 感謝する。

 ひとの心は、すばらしいものだと思う。
 

 えーと。

 わたしは単純な人間なので、この歌を聴いて、思いました。

 わたしも死んだら、千の風になる。

 絶対なる。
 そしてみんなのこと、見守るから。
 みんなって誰だ、とにかくみんな。
 わたし人間大好きだから。猫とか犬とか、動物もおおむね好きだから。虫とか魚とか嫌いだけど、死んだあとならきっとわたしでも寛大になって、好きになれると思うから、地球全部を見守る風になる。
 わたしがいないあとでも、みんながふつーに豊かにしあわせに、タカラヅカを観られる平和な世界であればいいと思うから。
 死んだら、千の風になる。

 と。
 とても単純に、思いましたよ。

 生きている今は、煩悩まみれだけどな(笑)。
 

 10年前のあの日についてのMCのあと、トップスター3人で歌う『風になりたい』。

 ……歌のうまい人に一度歌って欲しい歌No.1かもしれんわ、この歌……。
 なにしろ耳に残っているのは、マリコ@タカラヅカきってのジャイアン、の歌声だもん……もしくはワタル@星組の伝統を受け継ぐジャイアン、の歌声だもん……。
 あと、わが友キティちゃんが歌う、「マリコの真似」で、わざと音をはずして歌う歌声……。

 思い出と共に聴く。
 桜の咲いていた花の道。震災の生々しい爪痕。

 黒燕尾の男役たちの美しさ。
 そう、「美しい」ことは偉大だ。
 その美しさで、世界を救ってくれ。
 少なくとも今このとき、チャリコンを開くことができるのは、彼らの美しさを愛でる人たちがいるから。
 美しさは、救いだから。
 癒しだから。
 

 ただ「美しい」だけより、そこに「愛」が加わると、最強だよね。

 どこの誰とも知らない美しい人が歌っているより、大好きな美しい人が歌っている方が、より感動する。

 だから檀ちゃん、ワタルくんが『王家に捧ぐ歌』をひっさげて登場してくれたときは、うれしかったよ。
 感動したよ。

 スターが「持ち歌」を披露してくれるのは、こんなにうれしい。
 なつかしくて、愛しくて。

 そこに「過去」があるから、「思い出」があるから。
 過ぎた時間、帰らない時間。

 かえらないひと。

 なにもかもひっくるめて、愛しいから。

 
 だからほんとのとこ、どんな曲でもいいんだけどね。
 愛の歌でも希望の歌でも、ヒーローソングでも(笑)。

 それを歌う人に、それを聴く人たちに、愛という共通意識があるから。

 
 意義のある催しだったと思う。
 チャリティーコンサート。

 

コメント

日記内を検索