どなたか、本日の『澪つくし』録画した方、いらっしゃいませんか……。第48回の分です。
 ニュースのおかげで無断で15分も遅れやがって、録画失敗しました……めそめそ。
 誰か貸して下さい……。

 これまで脇役に徹していた梅木@柴田恭兵が、ついに表舞台へ躍り出た! ついに恋敵@川野太郎との一騎打ち?! かをる@沢口靖子への秘めた恋はどーなる?

 とゆー、大変愉快な盛り上がり。
 ええ、本放送時もわたしは梅木ファンでした。お嬢様と使用人の恋萌え。「所詮いい人」「所詮小者」止まりの、アンドレタイプを演じる恭兵ちゃん萌え〜。
 恭兵ファンとしては見逃せない回だったのに!! NHKめ!! 簡単に時間ずらすんだから!

 
 『澪つくし』を見ずになにをしていたかというと、梅田にいました。
 月組のチケット発売日ですから! ターミナルプラザに並んでいましたとも。

 並びには仲間たち勢揃い。……なのに、並んでいる人数はすごーく少ない……。
 飛ぶ鳥を落とす勢いのアサコ様と、いろんな意味で薄いカシゲちゃんの特出、ちらしやポスターも印刷・配布済みだっつーのにまさかの役替わり発表、公式印刷物に役替わり日程が載っていない「んなバカな」状態、さらにここまでやるか、トップ娘役退団発表、ちらしやポスターももちろん印刷・配布済み、今となっては「新トップコンビ」のあおり文もかなしい、なんとも捨て身な月組公演。
 それでも、並んでる人、これっぽっちですか……。前回の宙組の半分か……。なんかしょぼんな気持ち。
 なにしろちらしの印刷が間に合っていないようで、ターミナルプラザで配布されたちらしには、役替わり日程が載っておりません。いろんなところで「日程がわからない、どうしよう」とうろたえた声があがる。
 わたしたちには、なにかとマメなWHITEちゃん自作の「オリジナル役替わり早見表」があったので助かりました。見知らぬ周囲の方にも見せてさしあげました。こまったときはお互い様。

 役替わりってさあ、やっぱり急遽決まったことなんじゃないのかなあ。
 ちらしやポスターを印刷・掲示・配布する前に発表しなかった意味が、どーしてもわからないんだもの。
 全ちらし・ポスター刷り直し・配布し直しでしょ? 各関係者も営業し直しでしょ? そんな経費をかける必要がどこにあるのよ?? 宣伝は早ければ早いほどいいわけでしょ?
 いらん経費かけてまで、秘密にする必要はどこにもないよねえ。

 ちなみに、役替わり日程の載ったちらしも、ムラをはじめ一部には配布が間に合っていました。
 これが、しょぼいのなんのって。
 今まで役替わり公演っつったら、日程表の色を変えるなり(『風共』とか)わざわざ別枠に写真をつけたり(今回の花組とか)してわかりやすくしてたのにねえ。役替わり日程を載せることを前提とした上でデザインされたものだったのにねえ。
 今回のちらしは、空いた部分に小さく「役替わり日程」と別囲みで無理矢理挿入してあった。
 ……びんぼくさ……。
 きりやんバウの「主演交代のお詫びとお知らせ」と同じ扱いか……イレギュラー人事だって宣伝してるよーなもんぢゃん……。

 それでも、ゆーひファンでカシゲファンのわたしは、ありがたく役替わりを観に行きますとも!! てか、役替わりにゆーひくんが絡んでいる事実に心底おどろきながらな(笑)。

 無事千秋楽のチケットもGETし、CANちゃんに進呈。CANちゃんはくらりんファン。さよならショー付き千秋楽は、やっぱファンが観るべきだもの。
 ……さえちゃんを大嫌いなCANちゃんに、さえちゃん主演作のスカステ録画をいっぱい頼んでごめんよ……わたしはさえちゃん好きだったりするのよ……。オギーファンじゃからのう……。

 
 並びがたのしいのは、友だちと会えるから。
 喋り倒して痛む喉をなだめながら、ムラへ移動。

 ええ、名前を出してしまいましょう、はなはなマロンさんと初デートでした(笑)。
 この日記サイトでリンクしてくださってる方とデートは初体験〜〜(笑)。
 会うなり、挨拶もそこそこに、『ファントム』萌え語りGO!!
 なまじ友人たちに「緑野の視点はひん曲がってるから、話にならん」といじめられたあとだっただけに、同じ視点で萌えを語れることがうれしい。
 樹里たか萌えるよね?! キャリエール×ファントム萌えるよね?! 銀橋での抱擁は、抱擁だよね?!

 萌え語りはいとたのし。

 そいから、ジュリアン様はオサちゃんだよねー。ねー。
 花組ファンのみなさま、ケイト・ロスのジュリアン・ケストレル・シリーズ(講談社文庫)を読んでみてください。名探偵ジュリアンは、オサちゃんのイメージで!! 19世紀はじめのロンドン、社交界一の伊達男なのよー。きゃー。
 あのねあのね、『フォークランド館の殺人』のわたしキャスティングは、クレア青年がみわっちなの。これははずせないの!(笑) マルコム・フォークランド卿は汝鳥伶サマなの。これも絶対はずせないの!(笑)
 わたしが演出するなら、物語はパーティの夜からはじめるわ。容疑者全員勢揃い。華麗に歌い、踊るの。
 影の主役アレクサンダーは、オサ様2役。顔はあえてさらさずに。必要に応じて、仮面なんかつけて、踊って欲しいわん。もちろんジュリアンとアレクサンダーは別人だけど、この2役がテーマ的な鍵となるのよ。
 あさこちゃんはジュリアンのライバル(友人?)、軽薄男フェリックスの出番を増やして、ジュリアンの相棒みたいな役割にするのー。オサアサ堪能〜〜。
 しぶい男アダムスはちはる兄貴で、エキセントリックかつナイーヴな少年ユージンはゆみこちゃんで。前作からつづいて、ジュリアンの飼い犬ディッパーはらんとむで。

 ああ……ヅカで上演してくんねーかなー、ジュリアン・シリーズ……。

 ジュリアン萌え語りまでできてしまって、ごきげんナリ。

 
 そのあとは、某路線外中堅男役氏の御茶会。「お茶会」ではなく、「御茶会」。「お」は漢字なの。なんで名前伏せるかっちゅーと、御茶会参加者が少ないゆえ、身元判明を防ぐため(笑)。
 本命様のお茶会に参加したことないくせに、それ以外にはちょろちょろ顔を出すわたし。……本命様のことは愛しすぎているので、近づきたくないのです……はつこひにふるえる少女のやうに。

 某路線外中堅男役氏は、サービス精神あふれる愉快な方で、ひたすら参加者を笑わせ、たのしませてくれます。
 ああ、いいなあ。うっとり。
 顔が好きなの、顔がっ。
 黙っていればクールビューティなのよ。口を開けばコメディアンだけど。
 美しい人を間近で見られて、しあわせしあわせ。

 それにしても、「台詞による役名当てクイズ」でわたしたち、欲望あらわでしたわね。
 「奥様」という、これだけの台詞で、役名わかっちゃうってどうよ……。あああの役、ほんとに好きだった……ホモだったよね……ワタル兄貴の役と愛のない関係だったよね……他の誰もうなずいてくれないだろーけど、はなはなマロンさんだけは同意してくれるよね……。
 萌えた役はよーくおぼえてるけど、萌えなかった役の記憶はいまいち。……なんて正直なわたしたち。

 
 徹夜明けだったってのに、早朝から夜まで、テンションあがりっぱなしのにぎやかな1日でした。

          

コメント

日記内を検索