まだ、雪組公演の話をしている(笑)。
 

 『スサノオ』を観ていて思い出すのが、藤田和日郎の『うしおととら』の一説。

 理不尽なことに怒る心、他の者を、命をかけて思いやる心。
 科学や理屈では成し得ない、限界を打ち破る力は、そんな心の中にあるのかもしれない。

 他人のために怒り、自分が傷つくのも顧みず戦う少年たちを見て、絶望していた老科学者が言う台詞ね。えーと、25巻、意訳済みなんでもとの台詞ままじゃないよ。

 
 ふぢたかづひろは説教臭い作風の人で、自分大好き自分の作品大好きという気持ちが、その作品たちからあふれかえっている。自分で自分の作品にうっとりし、「この台詞を言う主人公かっこいー(はぁと)」と、酔いまくっているのがわかる。
 だからもー、テーマの絶叫も声高いのなんのって。そこまでしなくてもいいだろうに、と引いてしまうくらい、うるさい。
 キムシンに通じるところが多分にあるよなあ。いや、クリエイターなんて多かれ少なかれそうで、むしろ自己陶酔が激しいイタい人ほどおもしろいものを書いたりする。ふつーの人は理性とか羞恥心とかあるから、あんまりあからさまに「オレはオレが好き!」「オレってば非凡!」とは叫ばないからな。

 ちなみにわたし、ふぢたかづひろ先生、大好きです(笑)。

 同じ自己陶酔型でも、藤田作品はテーマを叫ぶためにえんえんえんえんストーリーがあり、ここぞというところで叫んでいる。だからあれだけうるさい作風でもゆるされてるんだよね。
 キムシンの最近の作品のなかで、『スサノオ』のみが突出して恥ずかしいのは、ストーリー性に著しく欠けるから。
 『スサノオ』がもっとストーリー性に富み、起伏あるエピソードと派手で説得力あるクライマックスがあれば、同じテーマを叫んでくれて、ぜんぜんよかったのに。説教臭い作風も作者のテーマ語りがうざい作品も、世の中にはいっぱいあり、かつ、受け入れられているんだからさ。

 
 『タカラヅカ・グローリー!』である意味いちばん話題騒然だったのは、水くんの生腹だった。
 ショートパンツ姿で生腹を見せているにもかかわらず、それでも男にしか見えないってのは、どういうことですか。
「それでも、ヘソは見えないんですよね」
 と、かねすきさんが言うので、わたしがとてもナチュラルに、
「男だからじゃない?」
 と返したら、かねすき嬢はさらにすごいことをのたまいました。

「やっぱり男はヘソ見せちゃいけないんですか? ウイークポイントだから? ボーイズラブでもヘソってなめられたりなんだりしてますもんね」

 何故そこでBL。グレートだ、かねすきさん。そうか、ヘソは性感帯だから見せちゃイカンのか。
 いや、そうじゃなくて、わたしが言ったのは、「男と女はヘソの位置がチガウ。水くんは男だからヘソが見えないんだろう」という意味だったんだが。
 なんにせよ、チラリズムの生腹はたのしかったです。かわいこちゃんな水くんはかわいいのか気持ち悪いのか際どいところだけど、わたしの目にはチャーミングにしか映らなかったし。ファンの欲目。

 『タカラヅカ・グローリー!』は、真ん中の長い部分がひたすらたるくて退屈で勘弁してくれって感じなんだけど、それ以外はたのしいので、好きなショーです。「タカラヅカ」連呼の寒い歌にも、耐性あるし(笑)。
 とくにゴスペルは、ものすごく好き。涙が出る。圭子女史の独唱はいいなあ。ドラマチックヴォイスだよなあ。気を抜くとハマコがこれまた絶唱していて、苦笑しちゃうんだけど。
 90人ラインダンスも好きよー。あんなにたくさん人がいるのに、よりによってまちかめぐるを見つけてしまう自分の目にあきれつつ、やはりハマコを見て苦笑し、彼の右手の幸薄そうな男役を眺め、その他の美人さんたちをぼんやり鑑賞、眼福眼福。

 千秋楽の醍醐味、退団者の挨拶はロマン。
 それがなんであれ、どういうカタチであれ、別れの最後の言葉が「ありがとう」である、この儀式がとても好き。みんなみんな、この世でいちばん美しい言葉を残し、去っていく。
 ありがとうございました……感謝の言葉。シンプルでありふれていて、そしてもっとも美しい言葉。

 それにしても、ちー坊にかずみ姉さんという、『凍てついた明日』の主要メンバーがまたいなくなるんだね。『凍てついた明日』はわたしのいちばん好きな作品であるだけに、その出演メンバーが去るたびに格別の寂寥感があるの。

 カーテンコールのとき、コムちゃんがちー坊に胸のマイクを貸してあげていました。
 …………期待したのに。
 前回の千秋楽でもコムちゃん、退団者に胸マイクを貸してあげていたけど。そのときは、退団者がコム姫の胸に顔を接近させまくって、マイクを使っていたのよ。あそこにマイクがあることを知らなかったら、胸に顔を埋めているよーに見えるのよ。
 期待したのに。
 小さなコム姫の胸に顔をうずめる、でかいちー坊の図。

 なのに。
 コム姫は、マイクを胸からはずして、ちー坊に貸してあげてた……。

 ちぇっ(笑)。
 
    

コメント

日記内を検索