あけましておめでとうございます。
2004年1月1日 タカラヅカ ふつーに生きて、お正月してます。
元旦からさっそく花組公演観てました。
植田紳爾はマジ、もークリエイターやるのはやめて欲しいです。あれは本人に了承取った作品なんですか、それともただの盗作ですか。
『LUNA』の焼き直しの『薔薇の封印』にも辟易したけど、『恋さわぎ』のパクリを『天使の季節』と銘打っての上演は不快でした。
完全な盗作ではなく、きっと酒井せんせーも了承してるんだろーな(たとえ彼に拒絶する権限がなかったとしても)。
それとも『恋さわぎ』は実は植田せんせーの作品だったのかな。でないとおかしいよな、ここまで同じストーリーは。
しかも、江戸の商人の話から現代のヨーロッパの王様の話に、舞台をスライドしたせいで、壊れきってるし。
どんな裏取引があったにしろ、他人の書いた作品を、同じ設定同じ展開同じトリック同じ台詞同じキャラクターで「自分の名前」を冠して発表するなんて、創作者としての姿勢を疑います。
例としてあげるなら、酒井澄夫作『花恋吹雪』が上演されたあとで、植田紳爾が『血と砂』をオリジナルのふりして上演したよーなもんさ。「だって、舞台がスペインだから、別の話だもん」とか言って。酒井澄夫作『アナジ』のあとに、植田紳爾が『春櫻賦』をオリジナルとして上演したよーなもんさ。
同じ作家がいつまでも同じ作品ばかり描き続けているのも変だが、他人がやるともっと変だ。それってはっきりきっぱり、ただの盗作だろう。
酒井せんせーの了承を得た上で、作品をパクらせていただいたのかしら。植田せんせーはえらい人だから、そーゆーのもきっとアリなんだろーな。はー、やれやれ。
がんばれ出演者。がんばれファン。
またいずれ、時間のあるときに作品の感想を書きます。
ただ、あまりにびっくりしたもんでな。植田紳爾が「終わっている」ことは世の中の常識だったけれど、他人の作品を堂々と焼き直すとまでは思ってなかったもんで。
創作者として「終わっている」以前に、人間性の問題じゃん……。
まー、それはさておき、この日記サイト。
へぼなのはわかってためど、ほんとにへぼい。
とゆーのも、現在2003年の日記が書けなくなっているからだ。
日付指定欄に「2003」だけないのよ。あとの年はあるのに。
1月1日00時00分になるなり、2003年は抹消された模様。
大晦日の夜に年末分の日記書いてたら、エラーになっちゃったよ、いつの間にか日付が変わってて。
まあいつかそのうち、改善される日も来るのだろうけど。
おかげで、『巖流』の青年館楽の話も、映画の話もコミケの話も書けないわー。
ちぇっ。
いつか、書けるようになったらこっそり書くことにしよう。
それにしても毎日忙しい……。
元旦からさっそく花組公演観てました。
植田紳爾はマジ、もークリエイターやるのはやめて欲しいです。あれは本人に了承取った作品なんですか、それともただの盗作ですか。
『LUNA』の焼き直しの『薔薇の封印』にも辟易したけど、『恋さわぎ』のパクリを『天使の季節』と銘打っての上演は不快でした。
完全な盗作ではなく、きっと酒井せんせーも了承してるんだろーな(たとえ彼に拒絶する権限がなかったとしても)。
それとも『恋さわぎ』は実は植田せんせーの作品だったのかな。でないとおかしいよな、ここまで同じストーリーは。
しかも、江戸の商人の話から現代のヨーロッパの王様の話に、舞台をスライドしたせいで、壊れきってるし。
どんな裏取引があったにしろ、他人の書いた作品を、同じ設定同じ展開同じトリック同じ台詞同じキャラクターで「自分の名前」を冠して発表するなんて、創作者としての姿勢を疑います。
例としてあげるなら、酒井澄夫作『花恋吹雪』が上演されたあとで、植田紳爾が『血と砂』をオリジナルのふりして上演したよーなもんさ。「だって、舞台がスペインだから、別の話だもん」とか言って。酒井澄夫作『アナジ』のあとに、植田紳爾が『春櫻賦』をオリジナルとして上演したよーなもんさ。
同じ作家がいつまでも同じ作品ばかり描き続けているのも変だが、他人がやるともっと変だ。それってはっきりきっぱり、ただの盗作だろう。
酒井せんせーの了承を得た上で、作品をパクらせていただいたのかしら。植田せんせーはえらい人だから、そーゆーのもきっとアリなんだろーな。はー、やれやれ。
がんばれ出演者。がんばれファン。
またいずれ、時間のあるときに作品の感想を書きます。
ただ、あまりにびっくりしたもんでな。植田紳爾が「終わっている」ことは世の中の常識だったけれど、他人の作品を堂々と焼き直すとまでは思ってなかったもんで。
創作者として「終わっている」以前に、人間性の問題じゃん……。
まー、それはさておき、この日記サイト。
へぼなのはわかってためど、ほんとにへぼい。
とゆーのも、現在2003年の日記が書けなくなっているからだ。
日付指定欄に「2003」だけないのよ。あとの年はあるのに。
1月1日00時00分になるなり、2003年は抹消された模様。
大晦日の夜に年末分の日記書いてたら、エラーになっちゃったよ、いつの間にか日付が変わってて。
まあいつかそのうち、改善される日も来るのだろうけど。
おかげで、『巖流』の青年館楽の話も、映画の話もコミケの話も書けないわー。
ちぇっ。
いつか、書けるようになったらこっそり書くことにしよう。
それにしても毎日忙しい……。
コメント