思い出したことがある。
 わたし、リカちゃんダメだったんだ。

 長い間、紫吹淳が苦手だった。
 大劇ならともかく、リカちゃんが主演しているバウその他の公演は、スルーしていた。

 いやあ、忘れてたよ。
 わたし、リカちゃんダメだったんだー。

 と、突然観に行ったリカコンで思い出したの。今回のコンサートは、なつかしい曲とかも使っているから。
 そーいやわたし、昔はリカちゃん苦手だったんだ。この曲のときとか、この曲のときとか! ああ、記憶がよみがえる。
 かねすきさんが観に来るっていうから、それならわたしもかねすきさんに会いがてら観に行くかな、と、突然行くことにした『Lica−Rika/L.R』。
 前にあったリカコンで、2列目センター席でいたたまれない思いをしたのを思い出して、後方席をGET。バウホールは6列目まで段差なしだからねえ。スタンディングのとき、後ろの席の人に恨まれたと思うんだよなー。だってわたし、周囲の人(男性含む)よりアタマひとつでかかったから。
 実際、今回後方席から客席を眺め、自分の判断にまちがいがなかったことを実感したよ。
 前方席の人たちのノリの、真似はできませんわたし……。ばばあだからさ……。1列目を早々に手放しておいてよかった。やっぱ最前列はファンのための席だ〜。

 わたしが紫吹淳を個別認識したのは、『ベイシティ・ブルース』のときだ。
 出番は少なかったが、印象は強烈だった。うわーっ、かっこいー、きれいー、かわいー。
 それ以降花組を観るときは、リカちゃんを探すようになった。

 が。
 いつのころからか、苦手な人に。
 あんなにきれいだったのに……何故。
 リカちゃんってほんと、時期によって顔がぜんぜん変わっちゃう人だったよねえ?
 わたしにとって、苦手な顔と芸風になってしまわれたのだ……涙。

 苦手だから、近寄らないようにしていたのに。
 でもでも、無視できない人だった。
 苦手〜、でも気になる〜〜。
 てなことをやってるうちに、やっぱり「気になる」が勝ち、「やっぱり好き〜」に着地した。

 複雑だわ。

 「リカちゃんだから観ない」だったはずなのに、いつの間にやら「リカちゃんだから観とくか」になった。
 紫吹淳の勝ち、緑野の負け。

 でも、こーゆーことって、けっこうある。
 苦手だった人が、いつの間にか好きな人に。
 あら、ハーレクインの定番?
 カリンチョさんもミユさんもゆうこ姫も、みんな最初はダメだったんだ。なのにあとになって大好きになった。
 苦手、てのはそれだけ影響力があるってこと。わたしのセンサーに引っかかるってこと。目にも入らない、記憶にも残らない人より、ずっとずっと、すごい人。
 だから、おもしろいんだよね。
 ダメだった人を好きになる、それって人生の醍醐味、お得感。

 てなわけで、昔ダメだったことなんか、すっかり忘却していたリカちゃんのコンサート。
 たのしんできました。

 スライド上映がないって、いいなあ(笑)。

 前回のコンサートがさあ、内輪受けのスライド上映会つきだったからさー。アレ、またやられたらつらいなと思ってたんだ。なくてよかったよ。
 コンサートというより、ふつーにショーの2本立て(休憩はさんでるから)。
 人数が少ないだけの、いつものヅカのショー。男役トップスターがいて、娘役トップスターがいて。
 ふつーにたのしく、ふつーに終わった。
 特別なことは、ナニもナシ。
 前のリカコンの方が、冒険的でファンサービス的だった気は、大いにする。バウホールとドラマシティの差かな。内輪受けで終始していいハコと、ある程度外に開かれたハコの差? それとも大きさの差?
 トップ娘役がいたことも、大きいかな。「相手役」がきちんといるので、さらに「いつも感」が増した。
 前のコンサートは、トップ娘役もリカちゃんがひとりでつとめていた印象だからなあ(笑)。

 ところで、かねすきさん。
 娘役さんたちのナマ腹に、いたく感動していたようですが。
 エミクラちゃんの「くらり〜ん、フラッシュ!!」に言及しておりましたが。

「だって、演出斎藤くんだもん」
 とわたしが言うと、
「そうか、斎藤か。斎藤ならわかるわ」
 って、すんなり納得。
 ええっ、それだけで納得しちゃうんですか?! 斎藤くんって?!

 いやあ、なんといってもゆらさんのナマ腹ですよ……。
 わたしと同い年なのに……あの筋肉質なカラダはなにごと?! 自分のたるみきった腹がかなしいです。
 だけど、腹の筋肉でいえば、その昔見た星奈優里ちゃんの腹にかなうものはありません。シックス・ブロックがびしっと刻まれた腹だった……顔はお姫様なのに……腹には少年ジャンプのよーな筋肉……。

 たのしむ気満々で行ったのに、またしても体調不良ゆえ、2部でスタンディングできなかったのが残念ナリ。貧血起こして座席に埋まってた……。通路際だったから、坐っててもセンターは見えたんで助かったけど。
 かねすきさん、お菓子ありがとー。おかげで一時的にだけど血糖値を上げて、自分で歩くことができたよ。

 かねすきさんはその足で、神戸の樹里コンに旅立ちました。コンサート2本立て……。いいなあ、樹里コンも行きたかったよ。でも、樹里コンは高いから、今のわたしにはちょっとな……(って、リカコンがいくらだったかはないしょ・笑)。
 まあ、今日は体力的に無理だったけどな。

 たのしかったけどリカコン……「いつものショー」ではなく、どっぷりダークで耽美で妖しいマニアックなショーを見てみたかった気がする……。せっかくリカちゃんなんだから……。

 

コメント

日記内を検索