ゲームに萌えを探す日々。
2002年11月3日 ゲーム 爪が痛い……。
よせばいいのに、ゲームの『静岡』のために徹夜してしまった。
あんまり勝てないもんだからさ、止まらなくなって。
今、2回目のプレイ。
1回目のエンディングは「GOOD」だった。だけどウワサによれば「GOOD+」というエンディングがあるそうなので、それに向けて鋭意努力中。
……なんだが。
ちょっとまて、なんやこれは。
難易度が上がっている。
敵の数が多い。
殺しても殺しても、いくらでも出てきやがるっ。
わたし、アクション苦手なのよ。
1回目でさえ、死にまくったのよ。
なのに2回目、難易度UPってなによそれ。
こんなんじゃ、とてもじゃないがクリアできないよーっ。
死にまくり。
死は日常。
あ、また死んだ。
continue。
また死んだ。
continue。
ムカつくので、萌えでも考えよう。
主人公のハリー。
彼は受でしょ?
すーぐ抱きつかれやがって。
すーぐ押し倒されやがって。
隙だらけだっつーの。
いちいち「あぁ」とか「うっ」とか、うめきまくるしさー。
32歳、戦うお父さん。
頭の中にはどーやら、娘のシェリルのことしかないらしい。
謎のおばさん「世界が危ないのよ!」
ハリー「シェリルはどこだっ」
謎のおばさん「今ならまだ間に合う。あなたが世界を救うのよ!」
ハリー「シェリルはどこだっ」
いやあの今、世界の話してるんですが……どっから見てもふつーでない状況なんですが……。
全人類より地球より、娘が大事。
それはそれで、潔いですが。
地球が滅びてしまったら、娘ひとり無事でも意味はないよーな気がしますが。
ハリーの「人の話を聞かない度」のぶっちぎりな高さにもくらくらします。
わたしにつづいて弟もクリアしました。
彼は「BAD」エンディングだったらしい。
彼は病院で1度カウフマンに会ったっきり、2度と会わなかったそうな。
「じゃあラスボス戦で、カウフマンは出て来たの?」
「だから、あのおっさんとは1度しか会ってないってば。ラスボス戦にあのおっさんが出るの?」
来たよ。つーかこの騒動にあのおっさんもかかわってるんだってば。わたしはカウフマンとリサの関係を聞きたかったんだが。あのふたり、デキてたの? わたしのラスボス戦と弟のラスボス戦では、なんか微妙にチガウみたいだ。
リサってよーするに、自縛霊だよねえ? だから裏病院にずっといたのよね? そのリサがわざわざ血まみれで引きずり込みに現れたんだから、カウフマンとリサってそーゆー関係だったのかなと思ったんだが……弟、カウフマン関係のイベントをまったくやってないんじゃ、聞けないじゃないか。
ハリーを受だと思う、とは、パンピーの弟には言えないしな……ああ、ストレスだけが溜まるわ。
ハリーが単独で受でも、攻がいないのよ。カウフマンでもそりゃいいけどさー。
いちばんアリだと思えるのは「猿×ハリー」よ……あの猿、ハリーを見るとまっしぐらに襲ってきて、押し倒しやがるからっ。何度それでゲームオーバーになったか。
『静岡』のストーリーはいまいちわからないことが多い。
結局、静岡……サイレントヒルというあの街は何故、あんなことになってたの?
表の街に人間がまったくいなくなっていたのは何故?
表の街をうろうろしているあの鳥や犬は何者?
裏の街のあちこちに、死体が飾ってあるのは何故? 誰が飾ったの?
説明してくれよ。
なんでモンスターだらけなのか。
たとえば『バイオハザード』なら、ちゃんと納得できる話になってたぞ。
理由もなく街ひとつまるまる、人間が消え失せて、かわりにモンスターがいるなんて、おかしいじゃないか。
せめて萌えがあればな……。
まぬけ男ハリーにふさわしい攻をプリーズ(弟には絶対言えない不満点)。
詰めの甘いゲームだわ。
よせばいいのに、ゲームの『静岡』のために徹夜してしまった。
あんまり勝てないもんだからさ、止まらなくなって。
今、2回目のプレイ。
1回目のエンディングは「GOOD」だった。だけどウワサによれば「GOOD+」というエンディングがあるそうなので、それに向けて鋭意努力中。
……なんだが。
ちょっとまて、なんやこれは。
難易度が上がっている。
敵の数が多い。
殺しても殺しても、いくらでも出てきやがるっ。
わたし、アクション苦手なのよ。
1回目でさえ、死にまくったのよ。
なのに2回目、難易度UPってなによそれ。
こんなんじゃ、とてもじゃないがクリアできないよーっ。
死にまくり。
死は日常。
あ、また死んだ。
continue。
また死んだ。
continue。
ムカつくので、萌えでも考えよう。
主人公のハリー。
彼は受でしょ?
すーぐ抱きつかれやがって。
すーぐ押し倒されやがって。
隙だらけだっつーの。
いちいち「あぁ」とか「うっ」とか、うめきまくるしさー。
32歳、戦うお父さん。
頭の中にはどーやら、娘のシェリルのことしかないらしい。
謎のおばさん「世界が危ないのよ!」
ハリー「シェリルはどこだっ」
謎のおばさん「今ならまだ間に合う。あなたが世界を救うのよ!」
ハリー「シェリルはどこだっ」
いやあの今、世界の話してるんですが……どっから見てもふつーでない状況なんですが……。
全人類より地球より、娘が大事。
それはそれで、潔いですが。
地球が滅びてしまったら、娘ひとり無事でも意味はないよーな気がしますが。
ハリーの「人の話を聞かない度」のぶっちぎりな高さにもくらくらします。
わたしにつづいて弟もクリアしました。
彼は「BAD」エンディングだったらしい。
彼は病院で1度カウフマンに会ったっきり、2度と会わなかったそうな。
「じゃあラスボス戦で、カウフマンは出て来たの?」
「だから、あのおっさんとは1度しか会ってないってば。ラスボス戦にあのおっさんが出るの?」
来たよ。つーかこの騒動にあのおっさんもかかわってるんだってば。わたしはカウフマンとリサの関係を聞きたかったんだが。あのふたり、デキてたの? わたしのラスボス戦と弟のラスボス戦では、なんか微妙にチガウみたいだ。
リサってよーするに、自縛霊だよねえ? だから裏病院にずっといたのよね? そのリサがわざわざ血まみれで引きずり込みに現れたんだから、カウフマンとリサってそーゆー関係だったのかなと思ったんだが……弟、カウフマン関係のイベントをまったくやってないんじゃ、聞けないじゃないか。
ハリーを受だと思う、とは、パンピーの弟には言えないしな……ああ、ストレスだけが溜まるわ。
ハリーが単独で受でも、攻がいないのよ。カウフマンでもそりゃいいけどさー。
いちばんアリだと思えるのは「猿×ハリー」よ……あの猿、ハリーを見るとまっしぐらに襲ってきて、押し倒しやがるからっ。何度それでゲームオーバーになったか。
『静岡』のストーリーはいまいちわからないことが多い。
結局、静岡……サイレントヒルというあの街は何故、あんなことになってたの?
表の街に人間がまったくいなくなっていたのは何故?
表の街をうろうろしているあの鳥や犬は何者?
裏の街のあちこちに、死体が飾ってあるのは何故? 誰が飾ったの?
説明してくれよ。
なんでモンスターだらけなのか。
たとえば『バイオハザード』なら、ちゃんと納得できる話になってたぞ。
理由もなく街ひとつまるまる、人間が消え失せて、かわりにモンスターがいるなんて、おかしいじゃないか。
せめて萌えがあればな……。
まぬけ男ハリーにふさわしい攻をプリーズ(弟には絶対言えない不満点)。
詰めの甘いゲームだわ。
コメント