言葉のある楽器になる。@一万人の第九
2002年10月7日 その他 『一万人の第九』初練習日。
6時半からなのに何故わたしは、6時の段階でまだお風呂に入っていたのでしょう。
あらっちときんどーさんには、「遅いから、緑野ちゃん練習のこと忘れてるのかと思った」とまで言われ。
忘れていたわけではありません。ほんとーに他意なく風呂に入ってました……。いいじゃん、本練習までには間に合ったんだから。(初日は事務連絡があるので、練習自体がはじまるのは7時くらいから)
今年の先生はなんと、二足のわらじで参加する、もうひとつの合唱団の先生でした。うっわー、偶然。ふたつの「第九」が両方同じ先生だなんて。
ありがたいけどね。発音とか解釈とか、同じ先生の方が混乱せずに済むから。
そして、それと同時に「顔をおぼえられるとこまるなあ」というのがある。……だって、さぼりにくいじゃん。
『一万人の第九』のチケットは、昨日の発売日で即完売、オークションでは剛毅な値段で出ているらしい。やはり平井堅効果か?
つっても毎年売り切れるのが当たり前らしいから、固定ファンがいるのかな、このコンサート。
きんどーさんも『竜馬の妻とその夫と愛人』を見たそうだが、やはりあのオチについては疑問が残ったらしい。「あれって、いいの?」と。
ねえ? いいのかねえ?
6時半からなのに何故わたしは、6時の段階でまだお風呂に入っていたのでしょう。
あらっちときんどーさんには、「遅いから、緑野ちゃん練習のこと忘れてるのかと思った」とまで言われ。
忘れていたわけではありません。ほんとーに他意なく風呂に入ってました……。いいじゃん、本練習までには間に合ったんだから。(初日は事務連絡があるので、練習自体がはじまるのは7時くらいから)
今年の先生はなんと、二足のわらじで参加する、もうひとつの合唱団の先生でした。うっわー、偶然。ふたつの「第九」が両方同じ先生だなんて。
ありがたいけどね。発音とか解釈とか、同じ先生の方が混乱せずに済むから。
そして、それと同時に「顔をおぼえられるとこまるなあ」というのがある。……だって、さぼりにくいじゃん。
『一万人の第九』のチケットは、昨日の発売日で即完売、オークションでは剛毅な値段で出ているらしい。やはり平井堅効果か?
つっても毎年売り切れるのが当たり前らしいから、固定ファンがいるのかな、このコンサート。
きんどーさんも『竜馬の妻とその夫と愛人』を見たそうだが、やはりあのオチについては疑問が残ったらしい。「あれって、いいの?」と。
ねえ? いいのかねえ?
コメント