カメラ小僧@すみれ募金
2002年5月19日 タカラヅカ 初体験だ、すみれ募金ミーハー。
すみれ募金、とかゆー行事があることは、知ってたんだ。でも日曜日は仕事があったから、行ったこと無かったの。
でも今のわたしは晴れて無職。行けんじゃん、すみれ募金!!
イベントはとにかく参加しとけ! がモットーなこのわたし。わかんねー場合は、とりあえず行っとけ!
……すみません、募金はせずに、生徒さんの顔だけ見てきました。
だってなんか、はにかんじゃうんすよ、近くに寄るの。話しかけるなんて、とんでもない! わたしはシャイなんでありんすよ。
と言いつつ、写真撮ってました。もーなにがなんだかわかんねーが、わかんないなら、とりあえず撮っとけ!(こればっかや)
つーことで、わたしは即席カメラ小僧。ちゃちなカメラで人混みの後ろからシャッター押してました。
いやー、すごかったわ。あの人の数。
やる気に満ちあふれた人は、インスタントカメラでひとりずつ撮り、できた写真にその場で名前を書いてもらってた。そしてすぐさまファイリング。
なるほど、ああやるものなのか。
だって、誰が誰だかわかんないもんなあ。
大劇入口前にいた、あのきれーなお嬢さんは、なんて名前なのじゃろう……ほろり。
わたしは遠くで見つめるだけー。よよよ。
あまりの人の多さにめげて、とっとと外へ出た。おばさん、体力ないんや。
そしたら偶然、そこで生徒さんの記念撮影が行われるらしい。
あら、労せずしてわたし、ベストポジションでカメラ構えてます。あら、撮り放題ですか。
はー。
たしかに、ベストポジションだった。わたしはふつーの女性よりは背が高いから、2、3列目ならこわいものなし。
でも。
あとからあとから、押してくるのよ、カメラ小僧たち!
しかもなんなの、この男性率の高さ。
ヅカの客席って、あんまし男の人いないよね? なのにカメ小は男がやたら目につくんですけど? 小僧っちゅーか、おっちゃん?
「ちょっと、かがんでよ!」とか言って、わたしの隣の女性、後ろから男の人に肩掴まれてた。
あの、後ろから知らない女性の肩掴みますか? それって、通常なら悲鳴上げられてますよ? 痴漢呼ばわりされる場合だって、あるのでは?
こーわーいー。
なんかみんな、変だよー。
本能剥きだし、エチケットとか常識とか、吹っ飛んでる?
びっくらこいたわたし、ここでも早々に退散。
わたし、あまり入出待ちしたことないけど、ここまでひどいことってないよね?
他人押しのけて、写真撮るなんて。
やー、疲れきりました。
最後の記念撮影バトルで。
自発的に中腰になってたもんで、膝ががくがく。
つきあってくれたCANちゃん、ありがとー。おかげですみれ募金初体験できたわ。ひとりじゃこわくて行けなかったの(だからわたしはシャイなんだってば)。
それから、いっぽくんのマナーポスターもありがとー。
ちょっと笑えたこと。
行きの電車で、劇場内の売店で働いている友人とばったり会ったんだけど(ちょーど出勤時間だったらしい)、わたしがすみれ募金のために朝もはよからムラに向かっていると言ったら、しきりに感心していた。
「募金ってそれ、会社は認めてるの?」とか「そんなことして大丈夫なの?」とか、なんかよくわかんないことを言う。
……ヅカのことをなにも知らないし興味もない彼女、まず、募金を求めて立つのはスターさんだと思ったらしい。だからそんなことをしたら、ファンが殺到して混乱するのではないかと危惧した。
ちがうよ、募金をつのるのは、まだ学生さんだから、そこまで混乱はしないと思うよ。
「なあんだ」と納得した彼女、だけどまだ「そんなことするなんて、阪急も追いつめられてるのねえ」と、やはりわからないことを言っている。
募金、というのは、阪急がお金に困って、客に「寄付をしてくれ」を哀願している……のだと、思ったのだそーな。
おいおい、募金って、チャリティ、慈善なんですってば。阪急が物乞いしてるわけじゃないっすよー(笑)。
どーゆー誤解だそりゃ。
すみれ募金、とかゆー行事があることは、知ってたんだ。でも日曜日は仕事があったから、行ったこと無かったの。
でも今のわたしは晴れて無職。行けんじゃん、すみれ募金!!
イベントはとにかく参加しとけ! がモットーなこのわたし。わかんねー場合は、とりあえず行っとけ!
……すみません、募金はせずに、生徒さんの顔だけ見てきました。
だってなんか、はにかんじゃうんすよ、近くに寄るの。話しかけるなんて、とんでもない! わたしはシャイなんでありんすよ。
と言いつつ、写真撮ってました。もーなにがなんだかわかんねーが、わかんないなら、とりあえず撮っとけ!(こればっかや)
つーことで、わたしは即席カメラ小僧。ちゃちなカメラで人混みの後ろからシャッター押してました。
いやー、すごかったわ。あの人の数。
やる気に満ちあふれた人は、インスタントカメラでひとりずつ撮り、できた写真にその場で名前を書いてもらってた。そしてすぐさまファイリング。
なるほど、ああやるものなのか。
だって、誰が誰だかわかんないもんなあ。
大劇入口前にいた、あのきれーなお嬢さんは、なんて名前なのじゃろう……ほろり。
わたしは遠くで見つめるだけー。よよよ。
あまりの人の多さにめげて、とっとと外へ出た。おばさん、体力ないんや。
そしたら偶然、そこで生徒さんの記念撮影が行われるらしい。
あら、労せずしてわたし、ベストポジションでカメラ構えてます。あら、撮り放題ですか。
はー。
たしかに、ベストポジションだった。わたしはふつーの女性よりは背が高いから、2、3列目ならこわいものなし。
でも。
あとからあとから、押してくるのよ、カメラ小僧たち!
しかもなんなの、この男性率の高さ。
ヅカの客席って、あんまし男の人いないよね? なのにカメ小は男がやたら目につくんですけど? 小僧っちゅーか、おっちゃん?
「ちょっと、かがんでよ!」とか言って、わたしの隣の女性、後ろから男の人に肩掴まれてた。
あの、後ろから知らない女性の肩掴みますか? それって、通常なら悲鳴上げられてますよ? 痴漢呼ばわりされる場合だって、あるのでは?
こーわーいー。
なんかみんな、変だよー。
本能剥きだし、エチケットとか常識とか、吹っ飛んでる?
びっくらこいたわたし、ここでも早々に退散。
わたし、あまり入出待ちしたことないけど、ここまでひどいことってないよね?
他人押しのけて、写真撮るなんて。
やー、疲れきりました。
最後の記念撮影バトルで。
自発的に中腰になってたもんで、膝ががくがく。
つきあってくれたCANちゃん、ありがとー。おかげですみれ募金初体験できたわ。ひとりじゃこわくて行けなかったの(だからわたしはシャイなんだってば)。
それから、いっぽくんのマナーポスターもありがとー。
ちょっと笑えたこと。
行きの電車で、劇場内の売店で働いている友人とばったり会ったんだけど(ちょーど出勤時間だったらしい)、わたしがすみれ募金のために朝もはよからムラに向かっていると言ったら、しきりに感心していた。
「募金ってそれ、会社は認めてるの?」とか「そんなことして大丈夫なの?」とか、なんかよくわかんないことを言う。
……ヅカのことをなにも知らないし興味もない彼女、まず、募金を求めて立つのはスターさんだと思ったらしい。だからそんなことをしたら、ファンが殺到して混乱するのではないかと危惧した。
ちがうよ、募金をつのるのは、まだ学生さんだから、そこまで混乱はしないと思うよ。
「なあんだ」と納得した彼女、だけどまだ「そんなことするなんて、阪急も追いつめられてるのねえ」と、やはりわからないことを言っている。
募金、というのは、阪急がお金に困って、客に「寄付をしてくれ」を哀願している……のだと、思ったのだそーな。
おいおい、募金って、チャリティ、慈善なんですってば。阪急が物乞いしてるわけじゃないっすよー(笑)。
どーゆー誤解だそりゃ。
コメント